見出し画像

どうする?ハロウィン Design Day!

今年も10月がやってきました!10月といえばハロウィン!(10月最終日曜日)
ハロウィン当日に持ち歩いたり身に着けたりするもの、どうしたらいいか悩みますよね。今年は久しぶりにイベントもできそうなので、ちょっと時間を使って、どんなグッズにするかを一緒に考えるワークをやってみましょう。
これまでにハロウィンイベントで見かけた「これいい!」というアイディアを持ち寄り、わたしだけのグッズを考える場に。小物やコスチュームづくりに詳しい大人の皆さんのサポートもお待ちしています。また、もう着なくなったハロウィン用の衣装のご提供・お持ち込みも歓迎です。(お預かりする場合は返却はしませんのでご了承ください)

■日時:2023年10月9日(月・祝)10時~15時
 ※いつでも入退場可能です。
■場所:南流山センター
■主催:流山Make our City事業実行委員会
■協力:南流山を盛り上げよう!のみなさま
■対象:今年のハロウィンで何かやってみたい!と思う未就学児・小学生のみなさん
 お子様がたの創作意欲をお手伝いいただける大人のみなさん
 ※未就学児の場合は保護者同伴でお願いします
■参加申請:Peatix(お子様は、保護者の方のお申込みをお願いします)
https://20231009halloween.peatix.com
■こんなことをします:
①ハロウィン衣装・グッズのデザインを考えるワーク
 ・お子様から「私が作ってみたいもの」を自由に描いてみるワークを行います
 ・大人の方から「ハロウィンと言えばこんなものがあるよね/あったよね」をご紹介
 ・大人のみなさんで、お子様がつくりたいものをどうしたら作れるか、相談します
 ・可能なら、その場に持ち込まれた素材の中からサンプルを作ってみましょう
 ・写真撮影(当日描いた絵や作品を持って)
②ハロウィン衣装・グッズを「あげます/ください」
 ・着なくなった・使わなくなったハロウィン衣装・グッズを当日持ち込みください
 ・現地で着てみたい・使ってみたいハロウィン衣装・グッズをお探しいただけます
■持参してほしいもの:
・お子様から:描くもの(ペンやクレヨン、色鉛筆など)
   ※主催者側でも少し用意しますが、お子様の使いやすいものを持ち込みください
・大人から:お子様の創作で使ってもいいという素材/サンプル作品/もう着なくなった衣装類、事例(写真など)
   ※主催者側で、画用紙や若干の筆記用具はご用意します。

■参加費:
①デザインワーク:一人500円(画用紙や素材、素材を提供いただいた方への謝礼などに充てます)
②見学、あげます/ください:無料

■お問合せ:流山Make our City事業実行委員会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?