見出し画像

どうする?どうやる?起業のいろは~起業・創業の素朴な疑問を語りましょう

VUCAと言われる時代、いまの勤め先も将来どうなるかわからない。自分のスキルを活かして独立も視野に…そんなお考えをお持ちの皆様と「起業」「創業」の始めの一歩について専門家の方からお話をいただき、対話の機会を持ちたいと思います。講師は、女性創業支援、地域支援、人材育成支援、情報発信・プロモーション支援を中心に展開されている中小企業診断士の先生にお話を伺います。

日時:2023年9月30日(土)15:00~16:30
場所:流山市民活動推進センター
主催:流山MoC事業実行委員会
協力:東京都中小企業診断協会 城北支部 公的サポート研究会
講師:中小企業診断士 益子 智佳(ましこ ちか) 先生

講師ご経歴
 東京都庁にて特産品認証・販促物作成・イベント出展などの中小企業振興業務や、職員採用・福利厚生企画・女性活躍推進などの人事服務管理業務に携わる。女性のキャリア形成の一選択肢として起業を支援していきたい、地元新潟・佐渡で地域支援をしていきたいという思いから、2021年中小企業診断士として独立。現在は、女性創業支援、地域支援、人材育成支援、販売促進支援を中心に活動している。新潟県佐渡市出身、1男2女の母。

定員:16名
費用:無料
お申し込みはPeatixからお願いします
https://20230930kigyou.peatix.com/

問い合わせ先:流山MoC事業実行委員会(土屋)nagareyama.moc[アットマーク]gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?