見出し画像

【卵子提供】Day19絶望の淵から。移植周期のメカニズムと内膜努力家w


あぁ、もう2月に突入ですね。


寒いせいか、気持ちが落ちている・・・

いや2月なのに、まだ妊娠出来ていない焦りなのかもしれない。


先日、Day19のモニタリングでした。

えぇ、節分の翌日ですw


先月から、内膜が厚くならないと言う不運に見舞われております。


なんでやね〜んっ!


内膜が厚くならないので、豆まきで、この妊活不運を追い払えばよかったなと・・・

でも、豆まきの豆が、なかなかアメリカで見つからないとwww



前回のDay14のモニタリングで、残念無念、まるで先月の二の舞かデジャヴかってくらい同じ状況で内膜が厚くなってなかったんですよ!


ってことで、エストロゲン前回のモニタリング2mgを1日3錠に追加され、5日後のDay19に、再度モニタリングで内膜のチェックでございます!

アメリカでのシャワー生活でも、必死に浅いお風呂に入ったり、睡眠や食事も気を付けた!

そして、NYの気温が最も下がったマイナス15度の土曜日の朝、モニタリングに行ってきましたよ!


2月4日(土)


こんなに寒かったら、内膜が縮んじゃうんじゃないかって思いましたよwww

そして、結果はこんな感じ


絶望的な顔してますねwww

という事で、このモニタリングの詳細と、これからどうするを、綴っていこうかと思います。

ここから先は

3,027字
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?