つくば市不登校児童生徒支援事業として 家庭への補助、運営者への補助事業が開始されました

つくば市不登校児童生徒支援事業


つくば市で、フリースクール等民間の不登校児童生徒支援施設の「利用者」及び「運営者」への補助事業が開始されました。

<利用者への補助>
以下の①と②を比較して少ない額
①民間不登校児童生徒支援施設の月額利用料
②20,000円

<運営者への補助>
以下の①から③の額を比較して、最も少ない額を補助
①補助対象経費の2分の1の額
②補助対象経費から利用料等を控除した額
③要綱の別表により算出した額


つくば市では昨年、30日以上欠席/年の児童生徒と保護者へアンケートが取られ、それを元に1年間議論を重ねて『つくば市の不登校に関する児童生徒支援の在り方』が作成されました。
フリースクールだけでなく、学校内やアウトリーチ、保護者支援など、多角的に支援していくことが示されています。

『長期欠席児童生徒アンケートまとめ』教育局学び推進課
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/152/7-6chouki-questionnaire.pdf?fbclid=IwAR05Y8yy8s4ZPLxyPGNpiwJ56d-VxnFx8zhF1HUUNHnhetajCjgDu9t3tpg

『つくば市の不登校に関する児童生徒支援の在り方』
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/152/R5futoukoushiennoarikata.pdf


不登校の子どもを支える世帯にとって、子どもたちや家庭を支援するフリースクール等の民間施設にとって必要なことと考えます。

文責
不登校・多様な学びネットワーク茨城
川崎 綾子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?