見出し画像

ストレスフリーなグラレコ・図解の製作流れ(DAY208)

昨日、わちゃわちゃ~っと
グラフィックレコード(スケッチノート)を書いてみた。

ストレスフリーな生き方!

講座仲間であり、
埼玉(とは言っても茨城・栃木寄り)で

ヨガスタジオを主宰しているノリノリさん。

彼女が公式LINEで
しくじりエピソード公開していたので、

「あ、グラレコ書いてみよ!」

と思い立ったが吉日。


ヨガの心の学びが深かった…!


と、感動が冷めやらぬついでに(笑)

製作の流れを写真に収めてみました。

「どうやって
 グラレコや図解を書いてるのか教えて!」

って某さんから
訊かれていたような気がするので・・・




自分用のグラレコは、
いつもなら
わちゃ~って雰囲気で作ってしまうのですが、

今回はちょうどお話が4項目あって、

グラレコというよりはスケッチノート寄りで
下書きもきちんと書きました!


グラレコも、図解も、流れを知ってしまえば

「なんだカンタンじゃん」

ラクに書くことができます。ストレスフリー笑


「ちょっと描いてみようかな」

と、グラレコや図解が気になってる方の
お役に立てると嬉しいです!



1.ざっくり枠を書く

今回はエピソードが4つなので、
枠を4つ作りました。



2.記事からキーワードを抜き書き


記事を読んで、
大事だと思うキーワードを

単語・短文レベルでメモ書き。


3.キーワードから図解を作成

③のキーワードから、
エピソードごとに図解を作成。

スペースが小さいので
コンパクトにまとめました。


【参考図書】

図解の参考図書。

10年前、カイシャで
「図解」の講習を受けてから愛読書。


【参考URL】

いらすとやなど画像サイト


イラスト(棒人間)の参考に使用。

棒人間が骨折(手足が変な方向に折れ曲がる)しないよう気をつけてます。

写真を参考にする場合もあり。



4.清書する

あとは液晶タブレットで
ざかざか書いていきます。

アプリは「クリップスタジオ」を使用。


右下のノリノリさんの似顔絵は、
ノリノリさんの画像をトレスし、
イラスト用に調整しています。

【参考URL】

配色を決める際に必ず使用してます。

今回はコレを使用。

4色すべてを使っています。

赤はどこに使われているのか?
良かったらチェックしてみてくださいね。


所要時間は4時間

  1. 枠書く
    だいたい10秒

  2. キーワード抜き書き
    1時間くらい

  3. 図解作成
    2時間くらい

  4. 清書
    1時間くらい

清書に思いのほか時間がかかりました。

横線をフリーハンドで引くのが苦手なので、
何度も書き直しをしました。

次回に備えて、
フリーハンドで直線が引けるペンを
ダウンロードしました。


影を付けたらもう少し時間がかかりそうです。


なお、有償の場合には、
↑上記以外の工程があります…!
(ちょっとスピ系かも)




まとめ

ひとつひとつは簡単なので、
ぜひ一度試してみてくださいね!


ではでは。

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?