ぬゅぼうの日記【Pythonに限らぬ雑記】

こんぬゅぼうです。(謎挨拶)

昨日今日とコードを書く時間が確保できなくて、新しい記事が書けなかったので
最近の生活の中で書きたいなと思ったことをつらつらと記事にできたらと。


①Pythonの関数についての新たな学び

今書いてる関数、簡単に機能を説明しますと
引数に渡された単語を含む文章を自動生成するというものなのですが、

例えば「美味しい」「魚」を含む文章も生成できるし、
「大きい」「美味しい」「魚」を含む文章も生成できる…
要するに引数の数が2個だったり3個だったりするものにしたくて。

調べたらこの類のものには可変長引数という名前が付いてるらしいです。
いやあ、ググれば大抵の概念とは出会えるものですねぇ…

読んだ内容をもとにテストコードを少しだけ書いてみました。

def kahencho(*int):
	print(sum(int))
	
kahencho(0)

kahencho(0,1)

kahencho(0,1,2)

≫
0
1
3


成功ですね。

引数の頭に*を付けるだけで可変長引数として処理されるらしいです。

ちなみに、

def kahencho(*int):
	print(int)
	
kahencho(0)

≫
(0,)

このように、可変長形式で受け取った引数はtuple型として処理されるようです。
コレは活かしていきたいところ。


②お気に入りのYouTubeコンテンツ

僕は作業中とかでも音楽とか人のトークを聞くのが習慣で、
YouTubeにいくつかお気に入りのチャンネルがあるので紹介しますね。


○匿名ラジオ

せっかくなのでお気に入りの回をリンクしておきました。

ARuFaさんと恐山さんのぶっ飛んだ掛け合いと企画の発想が大好きなんですよね…

なんかこの2人見てると、共通の文化に触れ続けてきた人間同士のシンパシーの強さを感じます。

ぶっちゃけこっちは何も考えずに聞く用です。
ただただオモロを摂取したい時にオススメ。



○ゆるコンピュータ科学ラジオ

こちらもお気に入りの回を。

僕、Pythonを趣味にしてもう4年余りなんですが。
その間ずーっとぼちぼちコード書いて気になるとこあったらググってみたいな
『実技』だけを大学やプログラミングスクールへ行くわけでもなく
独学でゆるゆるやってたのでプログラミングやらコンピュータ科学やらの
学術的知識が全く欠落しているんですよね。

なのでその辺の弱点を少しでもカバーできたらなと思って聞き始めたんですが、
これがまた面白い!!

実はこのラジオ、同じメンバーでやってたゆる言語学ラジオ
という番組から派生したものなんですが、

とにかく出演しているお二人の知識量応用力がハンパじゃない。
もう引き出しが多すぎて思わぬ方向に話が繋がったりするんですけど、
それがちっとも支離滅裂にならないのが本当にすごい。

アルゴリズムに『困難は分割せよ』と言ったデカルトみを感じてみたり、
赤ちゃんの成長過程オブジェクト指向プログラミングみを見出したり…

視点が新鮮で、なんか聞いてるだけで自分の視野が広がってくる錯覚に陥る。

触れたことのない語彙が飛び交うので、脳細胞が興奮してるのを感じます。


というところで。

今回は毎日投稿を続けるための記事だったので、
日付が変わる前に完成としましょう!

次回はガリガリコード書いていきますよ!!

それでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?