見出し画像

Apexの課金について(初心者寄り)

Apex Legends

オススメ度:★★★★★★
コスパ度:★★★★★★
ハマり度:★★★★★★

1年ほど放置していたnoteを再開してみます。
Apexの課金について書きたくなったので書いていきます。
内容としてはラーメンに味玉とチャーシューが増せるぐらいの金額ですがそれに生を感じるので動画も作りました。
チャンネル登録して下さい!!11

①.対応機種

Apexは現在5つのプラットフォームで配信されており
PC PS4 PS5 Xbox Switchで全て基本無料なのですが…

SwitchのみSDカードという初期費用がかかります。(容量が足りない)
元々Switchでゲームをプレイしてる方は持っているかもしれませんが
Apex専用機には向いてないかもしれません。

Xboxは…日本人の方は少ないようです。

②課金キャラについて

初期キャラ以外のキャラを買うにはポイントが必要になります。
(しかしわざわざ課金で買う必要は)ないです。

レジェンドトークンと呼ばれるポイントがあり、これを使ってキャラを買います。
キャラ購入とデイリーの変更、レジェンダリースキンの色違い購入しか使い道がないので大体溜まっていき、余ります。
20レベルで1キャラ分のトークンが溜まるのでシーズン10までの
12キャラならLv240あたりで全員解放できます。

優先するキャラなどは…特にないです。
好きなキャラ使っていきたいキャラを開放していきましょう。

何を開放すればいいか迷ったらとりあえず

足が早く使用率圧倒的なオクタン
空中戦が得意なホライゾン
設置系代表のコースティック

などが現在シーズン10では強めです。

なんでもいいって人はデイリーやウイークリーみてもいいかもです。

そんなの待ってられるか…!
今すぐ大量のキャラを使わせろ…!金に糸目はつけぬ…!

なんて方はこちら

画像1

Apex legends チャンピオンエディションです。

こちら定価4300円となっております。
買わなくていいです…が一応こういうのもあるということで。

シーズン7までのキャラが開放できて限定のスキン、Apexコインが1000ついてきます。

Swicth版ならいいかもしれません。
これは非常にコスパがいいです。Amazonで1800円ぐらいです
ただソフトは入っていないのでコードのみなので中古で買うなよ!?

他にはキャラごとのパッケージ
ブラッドハウンドやライフラインを代表とし数キャラが販売されていてこれはありです。
限定スキンやApexコインが1000ついてきてセール時などには1200円程度にまで値下げされるのでコスパいいです。

バトルパスなどを買うときなどについでにチェックしてみるといいかもです。

まぁそもそも最初は金なんてかけずに遊んでみるのが一番いいです。

③課金について

Apexには現在数種類の課金方法があり
通常ガチャ ストア購入 バトルパス イベントなどがあります

まず通常ガチャですがこれは…とりあえず買わなくていいです。
レベルアップ報酬 バトルパス報酬で手に入ります。

Lv2から20までは1レベルごとに1パック
Lv22から300までは2レベルごとに1パック
Lv305から500までは5レベルごとに1パック

さらにバトルパスの報酬で最大14個もらえます
それでも出なかったとき…買いましょう。

ちなみに500パックが天井となっており
500パック開封時にスーパーレジェンドシャードが手に入ります。

スーパーレジェンドシャードとは
各キャラの特別な武器スキンと交換できるチケットです。

次にストアですが…これも最初は使わなくていいです。
レジェンダリースキンやセット販売などがありますが基本的に割高です。
ガチャで出るアイテムも普通に売っていたりするので見極めて買ってください。(罠)
限定の復刻やローンチバンドルなどガチャで出ないスキンなどはお好みで。

あと所持しているレジェンダリースキンの色違いが出たとき、
レジェンドトークンで買えるのでたまにチェックしてみましょう
(レジェンドを全て手にいれたあとは絶対余るので…)

次にバトルパスですが、これは超絶クッソ激烈にオススメします

基本バトルパスはApexコイン1000で購入でき
1レベルごとに150コインで追加購入できますが
ゲームプレイでレベルは上がっていくので買う必要はないです

とりあえずレベルをあげたい方は
デイリーやウイークリーの課題を見てプレイしましょう

私はシーズン7からはじめましたが練習もかねて
課題をこなしつつプレイしていました

手に入る報酬としては
バナー系(ポーズ トラッカー ) スキン Apexパック Apexコインが合計1000
最終レベルでバッジが進化します…!

レベルを上げ切れば実質無料になるのでプレイするならば購入推奨です。

こいつの報酬はあなたを裏切りません。

最後にイベントなのですが
Apex legendsは定期的にイベントを開催していまして
限定のスキンやスーパーレジェンドが新登場したりします。

様々なアイテムを一定以上購入するとスーパーレジェンドが手に入る
コレクションイベント
限定スキンが手に入る。購入できるイベント。

パックなどが手に入るミニイベントなど色々あります。
無課金の場合でもイベントポイントを貯めて
パックやスキンを手に入れることもできます。

コレクションイベントではクラフトメタルを使って
スキンなどを開放させることができますので、ココで一気に放出していきましょう。
単純にコインの節約にもなります。

あとはコレクションイベントで罠なのがパックの買い方です

コレクションイベントではほぼ確実といっていいほどに
イベント限定のバンドルが販売されます。

こいつが曲者でイベント用パックが同梱されたものが
イベントスキン+3パックか7パックで販売されると思います。
コンプリート前提の方はこちらを購入したほうが安いです。

イベント限定パックが1パック700円なのですが、バンドルではスキン+3パックで2500コイン
スキン+7パックで5000コインになります。

…ん? バンドルのほうが安いですね。
うーん…

コンプリート前提の場合はまずパックを買う前にバンドルから購入していきましょう。
そのあとにガチャを買えば少しコインが浮きます
貯金しておきましょう。

次にコレクションイベント以外のイベントなのですが

こちらは基本課金スキンになっており
イベントポイントで手に入るものはポイントのみ
課金スキンは課金でのみと完全に分かれたものになってます。
どうしても欲しいものは購入していきましょう。

④ゲーム外の課金要素

Apexはゲーム外の特典でスキンなどを入手することもできます。

TwitchDrop Twitch prime EAplayなどが現在あり
Twitchに関してはAmazonprime
EAplayにはEAPlayへの加入が条件となっています。

まずTwitchPrimeの特典なのですが
こちらは定期的にスキンなどが配布されており
TwtichとEAアカウントを連携することによって受け取れることができます。

まずTwtichかPrime gamingにアクセスしてアカウントを作ります。
Twitchアカウントを持っている人は必要ありません。

その後AmazonPrimeと紐づけ、EAとも紐づけして受け取ることができるようになります。
非常に面倒ですが一回紐づけしてしまえばその後の特典も色々と受け取れるようになるので
AmazonPrimeに加入している方は是非やってみて下さい。

Apex以外にも多くの特典や無料ゲームを手にいれることもできますのでおすすめです。

次にTwtichDropについてですが
こちらはTwtichのDropという機能から説明していきます。

Dropとは特定の配信者を一定時間視聴することで獲得できるTwitchの特典となっています。
TwitchDropの全キャンペーンで開催中のものは確認することができます。

配信ページを開いたときにチャット上部にドロップがあるかどうか教えてくれるので、お気に入りの配信者がDropをやっていましたらぜひ視聴していきましょう。

現在ではロード画面が主な特典ですが少し前の大会ALGSではチャームやスキンも特典に入りました。今後の特典にも期待です。

次にEAPlayについてなのですが、こちらは私が入会していないので詳しくはないのですが、定期的にチャームなどの配布は行っているようです。

あとEAのデジタルコンテンツが10%OFFになるということで
Apexコインの購入も安くなります。

EAPlayが月額4.99$ということで500円ちょっとでしょうか
6000円以上のコインを買うときには加入して購入するとお得になるようです。

コレクションイベントのコンプやスパレジェ出るまでとかしたい方はいいかもしれません。
私はこれを知らずに少し損していました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?