見出し画像

いちばんざっくりしたweb3

目次
1.これをweb3ってことにする
2.web3を分類する
3.各分野で現実的に起きていること
4.web3で雑に楽に稼ぎたい人へ。

✨このNOTEでいうweb3はこれ


最近のweb3、すーごくふんわりした言葉になっちゃってるので、
「どれのことを書いてるの?」ってならないように、
ここではこれの事です!って決めときますね。

他のところでは違ったりするのかもしれないけど、
「ブロックチェーンを使ってどうこうするやつ全般」
一旦これでいいと思います。多分だいたいあってる。

なので、ついでに
「web3っぽい」「web3的である」「web3みが深い」
みたいなのは、ブロックチェーン的…っていう感じの中でも一番自分が気に入っている、「他人を信用しなくていい、自分で正しさを確認できる状態」をweb3っぽいなーって言うことにします。

さて!それではまずその分類から…

✨web3を分類しよう

ここでは、「ブロックチェーンを使ってどうこうするやつ」を実際に既に世に出ているものを中心に分類してみます。

〇仮想通貨
〇その一種であるNFT
〇それらを用いたBCG
〇スマコンを利用したDAOとか
〇それらを総合した何らかのサービス
※↑長くなる&現状マニアックなDexとかは今回割愛

だいたいこれで網羅できてるんじゃない?

✨この各分野で実際に何が起きてるか

それぞれ、説明と起きてる事の2章ずつ書いていきますね。

💰仮想通貨の説明


ブロックチェーン技術がすごいのであってコインは投機だし~みたいなのが昔はよく言われてたんですけど、さすがに最近あんまり聞かないですね。

実はブロックチェーンってコインありきなんです。
すっごいざっくり言うと、ブロックチェーンって、普通なら銀行とかがやってるお仕事を、世界中のみんなで監視しあいながら分担で作業しましょうって事なんですね。そうしたらお金やデータの移動を誰かに制限されることなく、公平に、自由に、正しく、いつでも、どこにでも…できるよね?みたいな。

でもそうすると、どこの暇人がそんなことしてくれるんだ?って。しかも、世界中の悪い人達もこの作業に参加するので、悪いやつが協力して帳簿を書き換えたりもできてしまうよね?

それを防ぐためにコインがあるんですね。
価値のあるコインを与える事で暇じゃない人もお金をかけて記録作業とかをしてくれる。で、このコインの価値があがればあがるほど、帳簿の書き換えコストも上がることになる(ちょっと雑だけど)みたいな。

要は、コインがあって価値がついてるのがブロックチェーンの前提。だって例えば、わたしが新しいチェーンを設計して、そこの記録作業を全部自分ひとりでやって、公開台帳です(*'ω'*)とか言ってても、わたし一人が書き換えられる時点でブロックチェーンの意味ないですよね。

コインがあって、価値がついてて、みんながそれを目的に世界中で分散して記録作業に参加するからこそ、堅牢であり分散的であり、意味がある、みたいな感じです。

💰仮想通貨で起きてる事

えっとまず、99%のコインが詐欺かギャグかなんかですね。
誰でも簡単にお金を印刷できるって時点でやばくないですか?
ちなみに「新しいコインを発行して上場(笑)させる」作業は、グーグルで検索すればだれでも知識なしに30分以内にできます。

なので、ほとんど全てのコインは、発行した人とその仲間が、知らない人に売りつけて現金を手に入れるための手段です。分散性もなにもあったもんじゃないです。で、そういうコインは、「最初の売り出し」だけじゃなくて、ある程度の期間いい感じに売れてほしいので、あの手この手を尽くして「なんか買ったら儲かりそう」なムードをかもしだしてきます。

すっごい上がってる感じのチャートとか、なんかすごいいい感じのコラボとか実用例とか、国家戦略活動だとか、そういうのを駆使してきます。
実際は、売れない状態に縛ってあったりとか、チャートをいい感じの線にする方法なんて無限にあるし、国家戦略だろうがなんだろうが、要はポンジスキームなので、発行者以外のみなさんが儲かる可能性は限りなく0に近いです。運よくたまに儲かる事はあるかもしれないけど、それはただの「上振れ」です。

はい、では残りの1%。
これは「発行主体が既にいない、または意図的に分散されている」
という意味でブロックチェーンでやる意味が本当にある、仮想通貨です。
これ書きながら、1%もないわごめん、って思ってます。

こっちは要はビットコインとかモナコインとかその辺なんですけど、
ちょっと有名になりすぎちゃって、今ではダウとか世界情勢に結構振り回されますね。価格的には。

とはいえ、こういうコインはもともと価格は本当にどうでもよくって、
「誰にも毀損されない自分の資産を、阻害されず、好きな相手に、24hいつでも、送る事ができる」っていうのだけが大事なことなので、価格なんかある程度ついてたらあとはどうでもいいと思ってます。

これは、海外送金で1年待たされたり、銀行BANされたり、銀行からお金出せなかったりetc…してないと実感できないと思うので、多くの日本のみなさんにはこのありがたみはわからないと思います。
なお、一生わからない事をお祈りしています。

一応、世界的には、これはやばいね、すごいねって事になってます。
露が今回あんなふうになった時も、多くの露人がビットコインを握りしめてドバイに逃げてきてました。実体験です。
もし仮想通貨が存在しなかったら彼らは本当に人生変わってたはずだなぁって思います。

あと、余計な話をすると、法定通貨の通用力というか裏付け?って結局、暴力じゃないですか。力isパワー。もしもビットコインが法定通貨を駆逐するようなことがあれば(その時すでに国家があるのかわかりませんが)、暴力/核の必要性は少なくとも今より薄れると思ってます。まあ、今は普通にミサイル買うのに使われたりしてますけどね。

今はまだビットコインで戦争は無くならない。
しかしそのうち無くなる。といいな。

✨NFTの説明

NFT、のんふぁんじぼーとーくんですね。
よく言ってますけど、これは要は仮想通貨です。
仮想通貨の一種に、個別に絵とかをくっつけたりできるやつがある。
それだけ。

なので、さっきの仮想通貨の欄で書いたことは大体全部あてはまります。

しかし、NFTには、特にこれを読んでる日本人のみなさんにとって、
めっちゃくちゃ大事な利点があるんですね。

それは…
国家戦略web3の仲間(仲間?!)だから、
だいたい何をしても怒られない!すごい!

ほんとにね。

無免許でトークン売ってて捕まってる人のニュースが出てる中で、
無免許で(NF)トークンを作ってオープンシーで売るのはナイスweb3。
強すぎだろ、国家戦略web3。

で、トークンと比べての利点は国家戦略な所ですが、
比較対象を変えて、
例えばイラストNFTを、普通のデジタルイラストと比べた場合
〇永続性がある
〇保有や製造者を証明できる
みたいな利点があるといわれていますが、
これは完全に嘘です。情報商材屋が適当言ってるだけ。

適当言ってるだけなら、
こいつ犬にかまれたりしないかなーって思っとけばいいんですが、
「デジタルデータは無価値だったが、NFTは~」
というように、自分の商材をヨイショするために全インターネットの歴史をコケにしてきたりするので、本当に恥も歴史も何も知らないカスだなって思ってます。

脱線しましたが、NFTをデジタルデータと比較した場合の利点、それは
〇トークンであること。これが全てです。つまり…
→スマコンで契約制御できる
→生まれてからの移動履歴が基本改ざんできない
→仮想通貨でサクっと交換しやすい
→アドレスさえ守ってれば自分の資産として自分で管理できる
(逆に言うと管理できない人にとっては凄くめんどくさいし、危険)

こんな感じ。
あとは今でいうと、一応…
〇なんか知らんけど高く売れるぞ
〇依頼絵ではなく作家オリジナルの絵がそのまま買われる傾向があるので、作家としてはパラダイス。
とかがあるっぽいですが、これはNFTの特性というより、今たまたまそうだよ、という話なので、ちょっとまた別のやつですね。

次、現実こんな事が起こってるよ、という部分に入る前に、
話が一瞬それますが、今イラストレイターさんでNFT作ってる人たち、仕方ないことではあるんですが、この「トークンだよ」って事を活かそうとしてる人がいないですね。観測範囲で。

いろいろ限界に近づいてきてるのはみんな感じてると思うけど、次の一歩を踏み出すとしたら、絶対にここ。「トークンであること」と「絵」をどうリンクさせて体験を提供できるか。なので、もしイラストレイターさんが読んでたら、ちょっと頑張って考えてみたら面白いと思います。スマコンで何ができるとか、わからなかったら聞いてね。一緒に検索しましょう()。

はい、次いきます。

✨NFTで現実的に何が起きているか

みなさん、ここで情報商材屋の悪口がたくさん出てくることを期待してると思うのですが、実はそうでもないです。

とりあえず一旦、グローバルなところから見ていきましょうね…。

まずNFTというと、猿の絵が数億で売れたとか、ドット絵、なんなら石の絵が数千万で売れたとか、そういう所が目に入るのかな?と思います。

そういうブームは一旦落ち着いて、たまにわけわからん金持ちが億放り込んでくるくらいのネタになってます。で、流れとしては、そういう超有名なごくごくごくごく一部のブランドNFTに対抗すべく、いろんなプロジェクトが収益性やユーティリティを強化して立ち向かうも届かず、その流れのカウンターとして「本当になにもない」ゴブリンがはやり、なにもないどころかマイナスを付与してくる「うんちの絵・ゴミの絵」とかが流行り、と、世紀末っぽい感じでしたね。

今はそのゴミブームもとっくに終わって、NFTに金を出そうというユーザーが単純に減ってきて、フリーミントのNFTが多いのかな。フリーで発行して、その二次流通の手数料で稼ぐような感じ。

一方日本では、大きく3つに分かれてる印象を受けますね。
〇情報商材屋の絆のおもちゃ
〇イラストレイターさんの絵
〇いかにもプロダクトっぽいやつ
もちろんこの3要素を複数持つものもたくさんあります。

複合でいくと、「情報商材屋がイラストレイターに書かせて遊びを含めつつもスマコンとか一切無視して中央集権で絆ゲームやらせて金を巻き上げてるもの」とか。バリューセットかな?

で、商材屋の話の前に自戒を込めて書きますが、
なんにでも表裏と功罪があるように、彼らにもいい面はあります。

それは、これだけ世界が冷え切ってる中で、なぜか日本だけはクソやっつけNFTでもそこそこ売れる環境である、ということ。メタマスクはお財布だと思ってるレベルのユーザーであろうと、とにかく人は連れてきている。

これだけ人を連れてきているのだから、その人たちを正しい?方向に導けないとしたら、それは、正しい?事をしているつもりの方にも責任があります。

なので、絆嵌め込みデスゲームがクソなのは間違いないし、彼らのせいで「祭り(web2)→メタバース」みたいな流行語大賞も生まれるくらいリテラシーの平均値は下がる一方で、クリプトネイティブではない流入によってNFTの平均単価もガンガン下がってますが、この状況を正面から受け止めて活かしていこうという取り組みにどれだけの人が真摯に向き合っているか。そこはしっかり考えていかなきゃいけないと思ってます。

で、ここはあくまで「NFTの現在」を書くところだったなというのを思い出しているのですが…
もう一度おさらいすると、国内はだいたいこんな感じ
〇商材屋系
〇イラスト系
〇プロダクト系
〇それぞれの混合

で、商材屋の話はおいといて、イラスト系。

イラスト系NFTは、みんな楽しそうに絵描いて売ってんなくらいに見えてるかもしれませんが、わりと臨界点が近いんじゃないかなと思ってます。
最初のころのように「投機の商品」として買う人が極端に少なく…いや、もういないんじゃないかな?って感じになってきてて、純粋なファン活動に収束しつつあります。また、その影響か、もしくは仲が良くなったからか、絵描きさんの間で互いのNFTを購入しあう現象が前よりかなり増えました(そんなに絶対数は増えてないとのご指摘いただきました!でも見るからに目立つようになってきてるので、多分割合が高くなったんだと思います!)ね。

あと、商材屋の影響もあるのか知らないけど、絵描きさんの中でも、適当に別アカウントまたは知人に入札をさせて価格を釣り上げるなんてのも見るようになってきました。

「自分の出した二次創作を釣り上げてたら間違えて落札することになってしまい、一次版権元に泣きついて購入してもらう」みたいな意味不明な事も起きててわりと笑ってますし、絵描きさんがプロダクトとギャラで揉めるみたいな殺伐さもちょこちょこ見えますね。

純粋に臨界点が近いんだろうなと。

ここを突破していくのは、ファンや界隈での影響力とかを伸ばしていくイラストレイター…ではなくて、トークンとしての性質をうまく活用して、「絵」の枠を超えたNFTを創造していこうとチャレンジする人なんだろうなと思ってます。みんながんばれ。

最後にプロダクト系。

ここは今すっごい灼熱ですね。国内、例えばTwitter界隈とかだけ見てると、なんか最近国家戦略お咎め無しの影響で日本人発プロダクトを公言する泡沫PJが増えてきたなぁくらいかもしれませんけど、社会さんは燃えてます。

該当者はご存じでしょうが、ありとあらゆるIP/国内の企業で、「うちもNFTでなんかやるぞ」の機運がたかまっています。また、「ブロックチェーン完全に理解したおじさん、多くは反社」から、「おたくもNFTやりませんか」の営業コールが毎日すごい勢いで飛び交ってます。

そんな感じなので、プレスリリースにNFT関係のちょっとした文章をUPすると、結構な勢いで問い合わせが来て、一緒にやらないかみたいなメールが2桁来ます。

もちろんその多く、というか99%以上はスマコンって何?というレベルですし、アクティブに営業してる反社も、「NFTとメタバースは儲かるんっすよ!」って感じなので、しばらくまともなものは出てこないと思ってますが、逆に「NFTチョットワカル」人とかは、交友関係や社交性によってはめちゃくちゃ仕事来てるはずなので、すごく楽しい時期だと思います。
ちなみに、わたしは基本的に全部断ってます。社不ゆえ。

そんなアツくもサムいNFTプロダクトinJAPAN、その中でもよく聞かれるのが、次の、BCG=ブロックチェーンゲーム系かもしれません。

✨BCGの説明

BCG,ブロックチェーンゲームなんですが、NFTとわざわざ分けたのは、別にわざわざって事もなく、単純にNFTは本来関係ないからです。

なんか最近の流れでいうとNFTありきって感じがしてますけど、全然NFTなくてもできます。

しかし!

もう、世間の流れというか、一般的にいうBCGっていうのは…
【NFTを売って、そのNFTを使ったプレイに収益性を持たせて、なんかついでにトークンとかも発行しちゃって、年利がすごい%なんだけど、当然ポンジなのでどっかで死ぬやつ】
って言っちゃってもいいくらい固定されてますね。

BCGのポンジ性脱却の話とかは、それだけで1万字超えるので割愛します。

とりあえずBCGの説明としてはそんな感じ。
「買ったNFT使って遊んだらなんかコインとかお金が増えたりする予定のやつ」
って思ってても特に間違いはないくらいですね。残念ながら。

✨BCGの現在

なんかもう説明のところで済んじゃった感じがしますが、
要はしょうもないポンジしか出てきてないです。

なぜポンジの壁を越えないのか。
それは、だいたいはゲームがめちゃくちゃつまらないからです。
穴を掘って埋める仕事とかに似てますね。

ちなみに、最近で一番流行ったと思われるSTEPNとかは上手くて
「ゲームを面白くするのを諦めて、可処分時間の取り合い対象にならないように、一切面白味を問われない<歩くついで>で済ませる」
っていう解決策が功を奏してます。これがゲームかどうかはさておき。

では、なぜゲームがつまらないのか。
それは、あまりにも面白すぎるゲームに慣れているみんなを満足させるだけのゲームを作ろうとすると、めちゃくちゃお金と時間がかかるからです。

そんなみんなを満足させるようなゲームを作ってる暇があったら、しょうもないゲームのポンジを30個作れる(しかもなぜか売れちゃう!)ので、そっちの方が効率いいんですね。

これは、今後、スクエニとかなんか既存の面白いゲームを作れる企業が参入してきたら変わるかも…と思ってる方がいるかもしれませんが、そんな甘くないと思ってますよ。

稼ぐことを前提としていないゲームでいかに面白いものを作れても、所詮彼らはRMTごときすら禁止するような世界でのゲームしか作っていないので、Pay2WinどころかPlay2Earnを前提とした「面白さ」には、そうそうたどり着けないんじゃないかな。

グラフィックがきれいで操作が気持ちいい!
とかの方面ではかなりましになるかもしれないですけどね。

つまり、さっきの「金にならないから」以上に、実は、
人間の世界はまだ「P2Eのゲームを面白くする経験が足りてない」と、
そう思ってます。さらにそこに分散性やネットワーク効果までとなると、まあ…ここは主観でごめんね。

一応、なんかよく知らない特定の経済圏においては「やたら長続きしてるBCG」とかも存在はしてるらしいんで、気にはなってるんですけど、それってつまり儲からないってことなので、個人的にはあんまり魅力ないです。

一瞬のきらめきを見せるポンジに飛び乗って、最後にFTXで空売りだけさせてほしい。それ以外にBCGに求めることがないです。おもしろいゲームやりたかったらファイナルファンタジーやるもん。

っていうのが、ちょっと主観が多すぎましたが、
だいたい現在のBCG観です。

あ、最後に、ポンジとゲームの面白さがどう関係するのか。
これだけ書いておこうと思います。簡潔に。

ポンジっていうのは本来のポンジスキームと少し違う定義かもしれないけど、要は今のBCGって参加者でマイナスサムのお金の取り合いしてるだけなんですね。参加者が100人で1億出したら、その1億のうち大半を運営がもっていって、余った金を100人で取り合う。この構造をポンジって言ってます。

でもこれ、ゲームが普通にゲームとして楽しいと、どうなるか。

そこに、「遊びたくて課金する101人目」が出てくるんです。彼は遊ぶことに対して課金しているので、1億の奪い合いには参加しなくてもいいんです。これならポンジではなくなる。

この単純課金の流入が致命的に欠けている…それが今のBCGです。

次次!

✨DAOとかの説明

これ、宗教の話かってくらい見解が多彩で、どうとでも言えちゃうので、つまりは詐欺っていうか欺瞞の温床なんですよね。

DAO、自律分散型組織。
いったいなにが自律していて、何が分散していればDAOなのか。
新語ということもあり、ここの解釈って結構バラバラなんですよ。

だからこそ、
「組織が独立自律していて、投票権のNFTが分散していて、〇〇さんの用意した投票選択肢に対して〇〇さんが売りつけて残りを持っているNFTで投票して、投票で行先を決める(ふりをする)のでこれがDAOだお!」
ってふざけたことを言われても、定義に反している詐欺ですとは言いにくい。情弱かわいそう…ってお悔み差し上げることしかできないんです。

そして、現状ですが…

✨DAOの現在

国内では特に、上に書いたようなDAOが大半です。
あとは適当にDAOつけてるだけのサークルとかサロンとかね。

サロンっていうと有料サロンがよくありますけど、
DAOを名乗るサロンは無料で集金することにも長けてます。

例えば無料のDAOとしてお金配りとかで適当に人数だけ肥大させて、会話レベル上げしないと閲覧できない上級部屋とかを設定して、「人数がいて盛り上がってる集団」を演出する。そうするとプロジェクト案件として、ホワイトリストやAMAとかを取ってこれるんですね。

で、そこで得たホワリスとかお金、またはエアドロ対象のものはどうするかというと、厳正な抽選様によってDAOの上層部(DAOってなんだ)で分配する、と。こうやって、無料サロンからアフィ収益を上げるのと全く同じような仕組みでいい感じにサロン型DAOを回して収益にもできる。

飾りの人数として集められた方も、うがった見方をすれば搾取はされてるけど、ある意味無傷で情報も得れてたりするので、別に問題にもならない、と。問題があるとしたら個人的にDAOっぽくないと思うくらいです。普通に上手くできてますよね。

こうしたサロン型のほかにもいろいろ形式はありますけど、それらは総じてDAOの要件を満たしてないと思ってるんですが、じゃあわたし個人が何をDAO要件にしているかというとこれです。

「公にデプロイされたスマコンで主要な事柄が制御されている」

つまり、自律分散型っていうのは、
「自律したスマートコントラクトによって、
 分散的に契約が履行される組織」
って解釈してます。

まぁここは人それぞれなので、サロンこそがDAOだっていうのも自由ですし、〇〇さんの決めた投票選択肢に、〇〇さんから買ったNFTで投票して分散性を感じ取るのも人の勝手です。お悔み申し上げることしかできません。

一応グローバルなほうにも目を向けておくと、
そもそもDAODAO言ってるのって群れサークル大好きっ子な日本くらいなもので、海外ではそんなにDAODAO言われてない印象があります。

何か1個くらい取り上げといた方がいいとしたら、やはりNOUNSでしょうね。わたしはあれはネズミ講3.5だと思ってますが、それにしてもクールに上手くできてます。どこをどうしたらもっと好きになれそうか、って話は主観がすごいのでここでは割愛します。

結論、まだまだスマコンで制御できる物事は少なく、スマコンは全然万能ではないので、ここの規格が強化されていくほどに、DAOはDAOみを増していくんだろうなって思ってます。もしくはweb2.5的に運営するのがベーシックに認められるか…とかですかね。なので現状ではサロンも全然ありかも。

次行きましょう、いよいよ最後です。

✨web3で雑に楽に稼ぎたい人へ。

実はこの前にもっと、web3で未来はこうなるといいな、とか色々あったのですが、すごい勢いで2万字超えたので全て消しました。また今後やります。

それよりも、今最も伝えたいことであるこれを優先しました。

この時点で9000字は超えてますが、
ここまで読んでくださった方に感謝と尊敬を込めて、
最後はわたしらしい自分の言葉で気持ちを入れて書かせていただきます。
こいつやばいな合わないなと思ったらすぐに読むのをやめてください!

えーっと…

web3、やたらインプレッションいいし、すぐ燃えるし、あの人もあの人も稼いでるっぽいし、あの人のグループに所属するためにこのNFTを買って、中に入れてもらって、この人のやってるようにTwitterで営業してブログを書いて、アフィリエイトに誘導して、不労所得FIRE🔥🔥

ってなってるんだろうけど、なんていうかな。バカすぎる。
そしてバカすぎてめちゃくちゃ勿体ない事をしている。

まず、web3の世界で絶対にしてはいけない事を教える。
それは、閉じること、狭めること。
逆にやらなければいけない事は、開き、飛び出し、迎え入れること。

これは精神論とかじゃなくてそうなの。今は一切意味がわからないかもしれないけど、web2→3テンプレとかTwitter商材構文とかで遊んでないで、ちゃんとスマコンなりブロックチェーンなりに触れればそのうちわかる。あなた達がやってるそれは遊び未満なんです。楽に稼ぎたかったら普通に勉強しなさい。そしてすごく運がいいことに、web3は座学じゃなくて普通にコイン使って色々やってたら自然と勉強になるよ。

先生の仲間になるためのアイコンNFTを握りしめてるうちは一生進歩しないだろうけど、お金がないならないで、例えばフリーミントかたっぱしから回ってみて?そのためにいろんなコミュニティに入ってみたらいいんじゃない?その過程で、寝ずに取得したNFTが1円にもならなかったり、BOTと戦った結果惨敗してガスだけ取られたり、秘密鍵盗まれたり、ETH盗られたり、本当に色々あるだろうけど、そういうのを勉強っていうんだよ。そんなのも、一緒にやってる身内が面白けりゃ楽しいし、最低限の致命傷を食らわない方法なんて誰でも教えてくれるから。まともな老人が。先生んとこじゃ身につかないだろうけどね。

その上で座学ができる人ならSolidityでもPythonでもやればいいよ。でもまず一番は、絶対に自分の世界を閉じない事。散れ。とにかく。

本当にweb3がイケてるって思うんだったら、雑魚をだまして目の前のどうでもいいコインチェックとかビットフライヤーのアフィリエイト取ってる場合じゃないのわかるよね?わかんない?そのままの理解度で雑魚と先生に挟まれて生きていったとして、自由にweb3を遊びつくした人と、1年後、どれだけの差が広がってるか、想像つかなくても理解して。

そもそも、楽に雑に稼ぎたいから仮想通貨/NFTなんてやるんでしょ?そこまでは合ってるのよ。実際こっちも雑に楽にしかやってないけど、コインの利益とかじゃなくてweb3チョットワカルが原因で一生金に困ることないと思うし。でも、その、情弱をだますために一生懸命しょうもない文字ならべたクソ画像作ってるのって、楽しいの?ちょっと冷静に考えてみて。クソつまんないよねそれ。人としても作業としても。

大事な先生のNFTが入ってるハードウォレットにスパムがとどきました💦じゃないんよ、本当に。もっと自由に、散ろう。そして多少損をしても笑いあえる、気の合うコミュニティを「たくさん」みつけて、居座ることなく散らばって、多少損したり得したりしながら学んでいけば、ぜんっっっぜん間に合うから。

たかだか1万人そこそこのフォロワーで取引所アフィリエイトとかほんっとうに時間の無駄だし、見苦しく増やすフォロワー数も本当に無駄。もっとわかりやすい話すると、わたしもアカウント作って1年してなくて、1万ちょっとくらいしかフォロワーさんいないけど、10万~50万円くらいの案件ばっしばし来るよ。自分のプロジェクトのNFTあげるから持っておいてくれっていうのも海外からいっぱい来る。DMの返事できないくらいのADHDだから全部無視か断ってるけど、これ、なんでこんな弱小垢にくるかわかる?クソみたいな立ち振る舞いしてないからだよ。お金配りとか嘘画像とか、そういうの。別に理由聞いたわけじゃないけど、自分がプロダクト側ならそうするからね。そんなアカウントには絶対に案件渡さない。

だから、短期でみても中期でみても長期でみても、先生のNFT大事に抱え込んで先生のお膝元で正座しながら自分より格下の情弱を集めてアフィリエイトーなんていうのは、愚の極みなんですよ。もっと散って遊べ。以上です。



✨最後に

これで終わるの、さすがに印象がやばいのではないかと思ったので何か書きます。えっと、いちばんざっくりしたweb3ということで、自己紹介もかねて最初のブログ投稿とさせてもらいました。

途中から特に主観が入っているところも多いですし、あくまでざっくり、ですが、web3と呼ばれているふわふわしたものの中味がどんな感じになってるのかは、それこそざっくり、書けたんじゃないかと思ってます。

本当はDefiとかマイニング系とかいろいろ書き足りないので、その辺は独立した投稿でカバーしていけたらいいなと。

それでは、最後に、最低でも3日に1回はなんか書くぞという脆い決意をここに置いて〆とします。

読んでくださってありがとうございました。



…次回は、閉じるな散れのお手本を見せたいと思います。
DMでクラッカーと遊んでたら「実録、こうしてパスは盗まれる」を入手できたので、実際のクラッカーの手法としてみなさんにお伝えする予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?