マガジンのカバー画像

音楽

62
好きな音楽について♪
運営しているクリエイター

#オススメ曲

アイドル好きだっていいじゃな〜い♪

子ども時代はアイドルに没頭した思い出がありません。 松田聖子・中森明菜の曲は好きだったけれど…。 中学・高校時代といえば、レベッカとか、TM NETWORK、渡辺美里、久保田利伸、忌野清志郎、あとは友人の教えてくれた洋楽の数々などが私のプレイリストでした。 まさか、そんな私の娘たちがこんなにアイドル好きになるとは…。 そんでもって、一緒に楽しんでいるという自分もいます。 家族の誰かがファンだったり、思い出深いと時々話題になる曲をピックアップしました。 いつもnoteで書いて

雨の日・おうち時間におすすめロマンチック曲♪

気合いは入れすぎずに、でもオススメしたい曲はなるべくたくさん掲載したいと思います♪ クラシック♪弦楽曲 ここでの特にオススメは第1楽章です↑ ブラームス作曲のヴァイオリンソナタ第1番は「雨の歌」として有名ですね。 ブラームスの作曲した歌曲「雨の歌」の主題が、このソナタの第3楽章の中に使われているのですが、ブラームス自身はこのヴァイオリンソナタのことを「雨の歌」とは呼んでいなかったそうです。 ブラームスといえば、恩師でもある作曲家シューマンの妻であるクララ・シューマンの事

雨の庭 Jardins sous la pluie♪

雨が降ってきました。 それも大粒の雨。 昼間も一度降ったけれど、止んで。 夕方になって、雷が鳴った後に本降りになりました。 この季節の雨、特に晴れて地面が熱くなったところに降り注ぐ雨は、独特の匂いがします。 ドビュッシー作曲の『版画』の中に「雨の庭」という曲があって、雨の風景が描かれています。 どちらかというと、梅雨明けから夏の雨の方がピッタリくるのですが、今の雨音で思い出しました。 自然の様子が描かれている曲の中でも、この曲が大好きです。

激推しジャズ名盤をご紹介します♪

私のジャズとの出会い〜ハンク・ジョーンズ 子どもの頃から、聴いている音楽といえばクラシック音楽が中心だったのですが、20歳そこそこのある日、このお方の演奏を聴いてジャズが大好きになってしまいました。 ジャズピアニストのハンク・ジョーンズ(アメリカ・1918〜2010年)です! 学生時代に彼のピアノソロを生で聴く機会があって、まず弾き始めた初めの1音から、ずっと釘付け(耳が!)でした。 端正なメロディーはもちろん、打楽器のようなベースの音色やリズム、まるで一人でジャズオーケス