見出し画像

子育てはOODAループ

このエントリはiCARE Advent Calendar 2023の投稿です。

こんにちは、iCAREの星野です。
2歳の娘の子育てをしながら、フルリモート・フルタイムで働いています。

さて、このタイトルを見ただけで共感してくれるパパママも多いのではないでしょうか。

子育ては常に課題だらけ。
課題=理想の姿と現状のギャップですが、
理想を描いても、絶対思うようにいかないのが子育てです。

子供は日々成長しますが、1つ課題解決しても、時期・月齢によってまた新たな課題がどんどん出てくるわけです。

そこには迅速な判断と対応が必要です。

OODAループ
・Observe(観察)
・Orient(状況判断、方向づけ)
・Decide(意思決定)
・Act(行動)

変化が速い環境・状況に適応しやすいこのフレームワークは、
目まぐるしく状況が変わっていく子育てにぴったり。


2歳の娘は絶賛イヤイヤ期です。
なにをしてもなにをやってもイヤイヤ。

楽しませようと音楽をかけると、
このおうたイヤ、別の音楽に変えてもイヤ、
では音楽を消してみよう、それもイヤ。

対応難易度高すぎて母は日々心身ともにヘトヘトです。


そんな私の今の一番の課題は、子供を時間内に保育園へ送り届けること。

歩いて登園できるようになった娘は抱っこを嫌がり、
自分で歩いて行きたいと必ず主張しますが、
5分で辿り着ける場所に30分かけても辿り着けません。

他のお友達がママやパパと手を繋いで保育園に向かう中、
娘は私の手を振り払い、
地獄の階段、公園、コンビニの永遠ループ。

無理やり連れていこうものなら虐待を疑われるレベルの大騒ぎです。

毎日ヒヤヒヤしながら登園し、遅刻が続いてしまった時もあります。


なぜ保育園に行かないのか?
この問題を早期に解決できるように考えました。

1.まずは観察
・保育園は嫌いではない(むしろ楽しんでいる)
・保育園にいる間も変わった様子はなし
・トラップは複数存在
・家を出るときにはぐずらない

2.状況判断
・いろいろなものに興味をもつことから、単に「公園であそびたい」わけではなさそう
・家を出ることを嫌がらないからお家にいたいわけではなさそう
これらを考えると、単にママとの登園が楽しくて、保育園にたどり着きたくないのでは…?

いくつか対策案を出してみる
・保育園に行くことに対して使命を与えるのはどうか?(どんぐりなどを拾って毎日先生に届ける、お気に入りのおもちゃを見せに行くなど)
・ママ以外と行ったらどうだろう?
・もっと早く家を出て満足度を上げてみよう
・マンネリ解消でバスに乗ってみよう
・保育園目の前まで行けるように自転車を購入?

3.意思決定
2で出した案から効果が高そうですぐに実践できるものから順に取り掛かる

4.行動
保育園の先生方や家族に協力してもらい、
毎日違う方法を実践。

結果
・保育園に行くことに対して使命を与えるのはどうか?(どんぐりなどを拾って毎日先生に届ける、お気に入りのおもちゃを見せに行くなど)
 →本人に全然刺さらず失敗

・ママ以外と行ったらどうだろう?
 →他の家族だとすんなり成功。ママ以外ならOKなことがわかった。
  でも今後困るなぁ…うーん

・マンネリ解消でバスに乗ってみよう
 →結局バス降りた瞬間から遊び始め失敗

・もっと早く家を出て満足度を上げてみよう
 →いれる分だけ遊んでしまうので失敗

・保育園目の前まで行けるように自転車を購入検討?
 →今ここ…!

結局自転車購入してお金で解決しなければならないのか…
とおさいふと相談しているところです。


ただ、こうやって毎日娘に向き合いながら苦戦しつつも登園を繰り返しているうちに、ここ数日すこし飽きてきたのか(笑)、足取りがすこしずつ…?早くなってきた気がします。

頭で考えるのも大事だけど、やっぱり子供ととにかく向き合って、とことん好きなようにやらせてあげるのが早期解決の秘訣なのかも…とも思ってきた今日この頃。

こういう考え方も活用しつつ、それでは解決できないエモーショナルな部分ももっと楽しんでいこうと思います。


子育ても仕事も、思うようにいかず大変なことも多いけど、それがすごく楽しいですよね。

私のように子育てに日々奮闘しながらも、仕事にやりがいを感じられる最高の職場がここにあります。

子育てでキャリアに不安を感じている方
でも仕事はやりがいを持って楽しみたいと思っている方

iCAREについて覗いてみてください。
いっしょに働ける方をお待ちしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?