見出し画像

教員採用試験(栄養教諭)

 栄養教諭を目指す学生さんに向けて、
少しでもお役に立てればと思い、
noteを書くことにしました!
私が学生だった頃はクラスで私1人だけ教職課程を
履修していました。
(大学1年の時はもっと居たのにな…)
学生さんの中にも仲間が居なくて寂しいと感じている方がいらっしゃるかもしれないですね。
ここに仲間が居ると思って頑張って下さいね。


 公務員試験と同様に自治体によって様々です。
そもそも採用試験が毎年やっていない場合も
あるので、ご自身が受ける予定の自治体が
どうか確認してくださいね。
教職の先生からは本気で教員になりたいなら、
複数の自治体を受験するように言われました。
教員一本の方は検討してみて良いのではないかなと
思いますが、試験内容が似た自治体を選ぶ
良いでしょう。


試験内容

・総合教養 → 一般教養と教職教養
・専門試験
・論作文
・集団討議


 総合教養には一般教養(国語や理科、英語がメイン)
教職教養が出題されました。

教職教養は全体的に出ていたかなと思いますが、
自治体によって人権問題に力を入れていると
より強く出題されることもあるかもしれません。
あとは世の中の流れも影響しますので、
ニュースも確認しておきましょう。
過去問題集も載せておきますので、自身が受けたい
自治体の問題集を解き慣れておきましょう!
公開模試が協同教育研究会でやっているので
受けてみるのもアリです!

東京アカデミーHPより(https://www.shichiken.co.jp/shop/cate_kyosai/item_detail?no=96)


協同教育研究会HPより(https://kyodo-s.jp/publication/municipality)

 専門試験は家庭科の学習指導要領や食生活指針、
学校給食衛生管理基準、食中毒のような緊急事案に
対してどのように対応するかといった記述式の問題
もありました。専門試験対策でお勧めの参考書が
あるのでご紹介しておきます!

東京アカデミーHPより(https://www.shichiken.co.jp/shop/cate_kyosai/item_detail_more?no=97&dnum=424)

 論作文も自治体のカラーが出やすいので上記に
ある協同教育研究会のシリーズの小論文を入手して
対策をしたり、先生に添削してもらって何回も
練習することが大事です!!実は私、現職の
採用試験で小論文があって、この時に練習を
かなりしていたので、時を経てその成果が
活かすことができました…!!


 集団討議も協同教育研究会の本を使ったり、
私の母校では教職サークルへ積極的に参加していた人もいたのでそういう団体に参加するのも
良いでしょう。色々な人と話す練習にもなります!


 管理栄養士養成課程では大学3年に臨地実習が
あるので、なかなか教職課程との両立が
難しいですが、大学3年の春休みから本格的に
始めると良いかもしれません。もし可能であれば、
大学2年あたりで一般教養をできるようになって、
論作文や集団討議の練習が少しずつ始められると
良いですね。

 過去の先輩の中には科目等履修生として
教職課程をイチから取り直し、最終的には
栄養教諭となった方もいらっしゃいます!
夢を諦めないで頑張って下さい!!
やればできる!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?