見出し画像

件の人体解剖醤油皿 2024/7/11


戸芭
 これどう思う?

能條 今知ったけど荒れてるのか、めちゃくちゃカッコいいじゃんこれ

木村 ほんとだ、荒れてた

戸芭 えぇ…Twitter人として気を張れよな、流行にはさ

能條 不気味ではあるけどグロいとは思わなかったな。
ただ、わたしにはゲージュツやアートなんて分かりません!みたいな感じで開き直ってる人がいて、そういう人がこの手の作品を叩いたりするんだよね

木村 醤油皿にしたことがバズった理由でもあり、叩かれてる原因でもありそう。生活の延長にあるとしたあたりに



戸芭 このツイートが「そういう見方」を助長して急激にマイナス方向の興味が拡散していった感じです

木村 Twitterという良い意味でも悪い意味でも簡素に映るプラットフォームでは、「どこか素人が作った様な感じの芸術」という観点で見たときに批判したくなる様な作用を生んだ、みたいなニュアンスじゃない?

戸芭 素人感は議論を呼ぶ要素ではないようにも見えるけど、、深層心理であるのかな

木村 醤油皿でもあることもそうだし、写真の撮り方も、素材の感じから若干のチープさがみてとれるところも、絶対少しは働いてる気がしている

能條 もっと低俗で、くだらない大衆的な雰囲気の文や写真なら受け入れられたと思う。チープかは置いておいて、大衆臭さみたいのがこの投稿にはない。その辺りが鼻につくって人がいる。

木村 似た様な人物が集まっているのか

戸芭 斜に構えた芸術性が、斜に構えた芸術性なんてクソ喰らえマンの標的にされてるってことよね

能條 そうね

木村 初めこれ見たときに"芸術"なんてワードは1ミリたりとも思わなかったから意外だった

戸芭 わたしは、センス感というか、斜に構えてる雰囲気をを感じないけどな。むしろ無骨だし無邪気だし、衒いがないように思う、投稿とかアカウントの空気感は。

能條 わたしも個人的には、シンプルなカッコよさだなとしか思わなかった。
斜に構えない芸術に価値はあるのか?という話ではありますが。

戸芭 斜に構える価値って現代アートすぎる。
あ!そういうことじゃない?
『世の中の「芸術」観が現代アート的なものに移行して、世間はやけにやたらと意味や意義を問おうとしてる。でもそういう意味みたいなものが何もない(と思われる)この醤油皿って、現代アート的ではなく、古典美術的な意欲を出発点に作られてるはずなのよね。その食い違い。そりゃ意味や意図を見出そうとすれば、この作品は少なからず露悪的に映る。けど、意味とかを置いておいて、この醤油皿は美至上に評価してほしいと思って作られてるし、そういう方向で評価されるべき作品だよね。』
って考察。どう?
またこれも鑑賞態度のはなしだったのかーー!?!?

木村 古典美術的意欲?

戸芭 美至上主義というか。古典美術的、は語弊があるか

能條 古典美術的意欲って、ほぼ宗教と権力に依拠してる。

戸芭 だよね。美至上主義的意欲ですそしたら

能條 真の無意味な良さみたいのは、シュールの時代まではほとんどなかった、評価されなかった。

戸芭 印象派とかも見方によっては準空想的なものって見れないかな

ーーーーー

木村 駕籠慎太郎なんかいってないかな

戸芭 生と死、たしかに凡人手出しがちだけど、極めてる人は異常に耽溺しがちだから、一概に言えないけど、二極化して論じるならやりやすそう感ある。
んで駕籠はどう考えても耽溺し切ってる。

能條 駕籠の絵に“死”って感じたことなかったな

木村 たしかに

能條 不死身そうというか、死すらなさそう

戸芭 「通り越して冗談に近い」状態

能條 突き抜けてるよね

ーーーーーー

戸芭 意味至上的に世論がなってきているのだとしたら、それってどうなんだろう

能條 昔Twitterで読んだこれ思い出した。

戸芭 めちゃいい。めちゃいい、けど!この話の流れでいうと、それって絶対、大衆に伝わらない。セックスシンボルは連想ゲームの餌食にされる。

能條 そうかあ…。そういつ風潮って昔からだっけ?
下ネタを言って高尚な意味を持った解釈にされる時代と、性のメタファーを下ネタと笑われる時代

戸芭 高尚に解釈されるというか、連想がとまらないんだろうな。んで、その連想って、予防線であり、警戒であり、臆病でもあるというか…

能條 ストップできないんだね

戸芭 社会問題になってしまうものに異様に警戒する感じはある気がするのよ。

木村 ではなぜ、おぱんちゅうさぎはなぜ炎上しないのか。

戸芭 おもしろい問いすぎる。それって結局、件の醤油皿が「芸術」だからやんねーぇ!?
芸術だけが連想ゲームを誘発しうるというかさ

能條 性も死もケガレで、警戒対象であるって意識がずっとあるみたいなことかな。日本に、あるいは世界に。

戸芭 世界にじゃないかな〜〜むしろアメリカとかの方が警戒を出発にした連想ゲームが過剰そう。
性とか死はもちろん、人種、性的マイノリティ、ポリコレ…

能條 逆張りって、みんな自分がやるのは好きなのに人がやってるのを見るのは大嫌いでしょ。
でも、芸術家って逆張りの象徴であるわけで。人々の「ケガレを警戒する意識」みたいなところに踏み込んでいって、作品を作る姿勢そのものが、芸術の表現とか役割として正当なはずなのに、それが「単なる逆張り」と捉えられてしまって、批判される原因になってる気がする。

戸芭 そうね。その、「ケガレを警戒しすぎる意識」をあえて刺す、みたいな、芸術の逆張りの醸すヒヤッと感に耐えられない大衆の臆病な抵抗が、批判なのかも。今回の場合は。

能條 引用に、不快だし不謹慎って言ってる人とかがいて、
・不快ではない
・不快だから嫌
・不快だから良い
という風に別れてる

戸芭 どちらにしろ、不快じゃない許容の仕方はひとつもされてないってことだ?

能條 わたしは、別に不快でもないしカッコいいなという感想なんだけど、そういう受容のされ方も結構あるみたい。この手の作品への慣れっていうのもあるかも。
普通しないことをするって時点で既に不快に思う人もいるけど、普通しないことをあえてやってます!っていうアピールを不快に思う人もいる。

戸芭 うんうん。でも、アピールしてれば叩かれててもおかしくないんだけど、そうじゃないのよね、この醤油皿って。
鑑賞側が勝手に能條のいう「逆張り」=「あえて不快をやってる」の文脈を勝手に持ち出して接続して鑑賞してるから叩かれてるんだよなこれ

能條 大抵は自分とか、自分の周りの人の行動原理が、他人にも通用すると思ってる人の行動。自分はこうだから、相手もこうなんだっていう短絡。自分が醤油皿をこう造形してTwitterにあげるとしたらそれは逆張りだから、この人もそうなんだ、って。

戸芭 うんうんうん、共感力の不足、あるいは暴走?

能條 偏狭…。

戸芭 いいね

能條 そうやって叩いてる人を簡単に今あげた事例に当てはめてしまうと、わたしたちも勝手な文脈を振り回してることになるので、それは傲慢かなと。人の気持ちは分からない、自分と他人(どれだけ親しくとも)は違うものという意識を常に持つようにしています

戸芭 個人を型にはめたらそうだけど、社会としての個人の心理を話してるから、おおめにみてほしい

能條 まあ前提として賛否両論が起こるのは寧ろ良いことだと思ってるし。今回はその「否」の部分が稚拙すぎる(賛もかも…)気がしなくもないけれど。別に反応せず作品を作り続けて欲しいと思う。それに対して良いも悪いも色んな意見が排他的にならない範囲で集まったら、なんか文化として豊かかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?