見出し画像

2023モブ投票1体目

1体目はカニ。
細い足が8本……。おまけに途中で曲がっています。そういえば、前回の優勝モブ、スニッファーも足が8本で、ヒイヒイ言ってた記憶が。。
大きな爪は、下から上へあげる動きと、上で左右に振る動き。それぞれ方向が別なので、可動部を2か所作らなくちゃいけないのだけれど、狭い……。
足の位置とか、爪の位置とか、体の奥行とか、わからないことだらけなので、まあ、想像で適当~に。

作りこまなくちゃいけない箇所があって、適当~になんて思っていると、逆に、なんだかかなり手間に感じてしまいます。。




展開図作成と組立の繰り返し

とりあえず展開図完成。さ、組み立てを、と思いつつ、腰が重いです。足が8本、でも途中で曲がるので16本にパーツが分かれています……。
8本をひたすら組み立てながら、一括でスパッとスマートに組み立てられる展開図ができないかなどと考えて図を作って、と、ついつい余分なことをしてます。まだ正式なカタチじゃないのに……。どちらかといえば、8本足のパーツを目の前にして、現実逃避??

カニ、動画で見ると、ハサミはオレンジ寄りの色に見えるのだけれど。印刷すると、ピンク寄りになるのはなぜ……。
あ、でも、そもそも。ぬるまYUのPCではオレンジ系に見えるけれど、実際は違うのかな?

ふう。
どーーーしても、気になって。
2体目のアルマジロも作りたいのに。
カニをまだ修正してます。。

上にあげた爪が左右に揺れるカニをつくりました。
でも、下に爪をおろしている姿も見たい。というわけで、また作り始めてしまいました。

組み立ててみたところ、大きな爪を前に出すとバランスが崩れて前のめりになってしまいました。なので、前足を少し長くすることにしました。
そして修正するのならついでに、というわけで。大きな爪、右についている子と左についている子がいたので、どちらでも作れるように……。

3体目を作り終え。大きな爪が目にひっかかるので、ちょっとウデ??を長くした結果、爪を下におろすとバランスを保てなくなりました、前足を長くしたにも関わらず……。
なので、爪をもう少し後ろにつけ、後ろに重心が移動するようにしてみます。そうなると、大きな爪を左右に変更できる、ということができなくなるので、左右可能については再度、断念。

3体目のペンギンも発表されたというのに、まだカニで停滞しています……。


ストップモーションアニメ

スジ入れ、定規なしでちまちま入れてましたが。体調やら集中力に依存して……今日は何度やってもどーしてもガタガタになってしまう……なんてことになりました。
定規って分厚くて、影がジャマになるという問題があったのですが。
卵パックを捨てようとして、あ、これなら薄いかも!と。。
早速試してみました。完璧な透明ではないので、どうしても色が見えるし、影も完全にはなくなりませんが。薄いので、その上にルーペを置いてもあまりルーペが傾かず。そして、硬さも申し分なく、綺麗にスジを入れられる!。
良いモノに出会えて、嬉しい朝となりました。。


紹介ショート動画はコチラ


展開図はコチラ

よろしければサポートよろしくお願いします! 活動費として使わせていただきます♪