マガジンのカバー画像

旅行記

30
運営しているクリエイター

#山口旅行

福岡・山口旅行記 その8

福岡・山口旅行記 その8


古尾稲荷神社

古尾八幡宮で無事御朱印を貰った後、テクテクと目的地へ向かっていました。
途中に少し大き目の朱色鳥居があり、お稲荷さんかなぁと思い参拝。
色合いが綺麗な朱色の社殿ですね。
社殿右側中央に扇状の文がありますが、これが由緒書きですね。
古尾稲荷神社。
参道がとても心地よかったです。
風が少し強かったため、竹の撓る音が境内に響き渡っていました。
ここはとても良かったですね、千畳閣に行くな

もっとみる
福岡・山口旅行記 その5

福岡・山口旅行記 その5


甲宗八幡神社

門司港駅から歩いて関門橋まで行く途中に神社がありました。
甲宗八幡神社という場所で、江戸時代は門司八幡と呼ばれていたそうです。
参道を登る際に狛犬がいはったのですが、口元に穴が開いていて夕暮れ時に見たらちびりそうなぐらい怖かったです。

源範頼が壇ノ浦の戦いで必勝祈願し、戦後に源義経と一緒に創建したという歴史のようです。
拝殿が小倉藩造、本殿が長州藩造の越境型社殿という記述があり

もっとみる