マガジンのカバー画像

旅行記

30
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

岡山旅行 2024 その1 島に行くまで

岡山旅行 2024 その1 島に行くまで


はじめに

今回は岡山を2泊3日かけて行きました。
目的は笠岡諸島の2島。
元々去年やってた「リゾートバイト」という映画を見て、白石島に興味を持ったのです。
映画はうーん、でしたがロケ地である白石島の風景にとても興味が出てそこに行く事になりました。
1日目は北木島~白石島になります。

岡山到着

新大阪発の新幹線に乗って岡山駅に着いたのは7時過ぎ。
本来ならもうちょっと遅く着いても良いのだけど

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その1)

サイコロきっぷ 広島の旅(その1)

今回は運良く抽選が当たり、呉行きのサイコロきっぷが当たったのでそれを使っての1泊2日旅行記になります。
大変長くなりそうなので分割します。
行きの新幹線は始発なので人はまばらでしたが、帰りの新幹線は満席となっていました。
宿は呉で取りましたが、殆ど広島市内にいましたね。
自分自身に深い爪痕を残した旅になりました。

広島までの道のり

新大阪へ向かうために茨木駅から搭乗。
流石にこの時間やと人はま

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その2)

サイコロきっぷ 広島の旅(その2)

続きです。

宝物館

厳島神社の宝物館に行きました。
規模はそこまで大きくないですが、大鳥居の扁額など楽しめる内容でした。
常盤御前の板絵と呼ばれる、絵に本物の錠をつけた板が大変興味深かったです。
調べたら出てきます。
この建物かっこいいですね。
宝物館の方と雑談させてもらいました。

大願寺

厳島神社出口すぐにある大願寺。
高野山真言宗のお寺です。
日本三大弁財天って厳島神社じゃなかったっけ

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その3)

サイコロきっぷ 広島の旅(その3)

広島市内散策

宮島を出たあと、予定が全く無かったがどうせなら頭の中に無かった場所へ行こうと思いとりあえずご飯を食べにいった。

大阪の天六で散々広島汁なし担々麺を食べていたので、本場のを食べたいとなったので珍しく食べログの評価に従いこの店へ。
実際写真見て美味しそうだったし。
中華そば「くにまつ」
汁なし担々麺の大盛り、ライスと温玉を頂きました。
かなりシンプルな具だが箸が止まらないほど美味しか

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その4)

サイコロきっぷ 広島の旅(その4)

2日目の広島

朝起きてとりあえず天気予報見ると昼前に宮島らへんが雨に覆われていた。
割と疲れていたのか、煙草を吸っては神社を調べ、コーヒー飲んでたら風呂行こうってなって大浴場へ。
誰一人いない空間でのびのびお風呂に浸かる事が出来ました。

とりあえず呉の総鎮守に向かうことにしました。
電車の高架の下を通り、テクテク歩くこと15分ぐらい。
割と坂道を登った場所にファミマと鳥居がありました。
横に入

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その5)

サイコロきっぷ 広島の旅(その5)

前の記事

本当に濃密な時間でした。

登山口

大元神社から大元コースを使って弥山登山をしました。
所要時間は休憩挟んで2時間ちょい。
飲み物は多めに持っておいた方がいいです。

前日は土砂降りでしたがうってかわって晴天。
大元神社でお参りしてから登山口に向かいます。
雨の日の朱色も綺麗ですが晴れの日の朱色も綺麗ですね。

ここから弥山登山の始まり。
瀬戸内海国立公園って範囲はどこまでなんでしょ

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その6)

サイコロきっぷ 広島の旅(その6)

次回で終わるとは思います。

お寺

御山神社から歩いているとお寺に着きました。
この辺で割と疲労困憊になっていたので、お堂だけお参りして山頂に向かいました。
本来なら全部回りたい気持ちでしたが、その気力はありませんでした。
別にそこまで遠い場所ではないので、次は大聖院コースを使ってお寺にお参りしようと思います。
人は割といましたね、本来ならロープウェイ使ってここに来るみたいです。
それでも、ロー

もっとみる
サイコロきっぷ 広島の旅(その7)

サイコロきっぷ 広島の旅(その7)

これで終わりです。

地御前神社

前日広電乗っていたら地御前という気になる駅があり調べると厳島神社関係だったので次の日行きたいなぁと思っていた。
時間あるし大丈夫やろ精神はいつものことだが、まさか18時になるとは思わなかったな。
地御前神社は厳島神社の遥拝所として、また外宮として存在する神社だとか。
昔は神島だった厳島は人々が立ち入る事ができなかったため、ここに遥拝所を建築しここから厳島神社に遥

もっとみる