見出し画像

【メンター】多彩なキャリアのさわナース「人生なんとかなる!」

ナースは続けたい。だけど「モヤモヤする」「今の働き方でいいの?」など漠然とした不安を感じることはありませんか。

【メンターナース】では職場以外のナースに思いや悩みを相談できます。
詳しくはこちら⇩

自分の思いを話すことで、気持ちの整理につながります。また思考の癖に気がつくことも。

職場以外のナースと話すことで視野が広がり、物事の捉え方が変わるなど前向きな変化が期待できます。

【メンターナース】を知って活用して、ナースライフを今よりもっと充実させてくださいね!


メンター「さわナース」の紹介

メンターナースでは、メンタリングという手法を用いてお悩みを聞きます。相談する人をメンティー相談を受ける人をメンターと呼びます。

相談したくても「誰を選んだらいいの?」と迷うかもしれません。そこでメンターとして登録しているナースをQ&Aを通して紹介します!


メンター「さわナース」

【メンターナースに登録したきっかけを教えてください】

リモートでのカウンセリングやキャリアコンサルタントをやりたく、準備をしていました。そんな中、こちらを知り、応募しました。

【今までのナース経験は?】

循環器内科、外科、混合病棟で約10年間看護師をし、その後、治験施設支援機関、医療機器会社、製薬会社で約18年間企業看護師を経験。

両立支援に関わりたく、50歳を機に会社を退職し、臨床へ戻りました。

【ナースの仕事の魅力は?】

企業を経験して改めて思ったのは、女性が働く環境としては、とても恵まれている職種であること。

私がお世話になった看護協会では、最新の医療の動向はもちろん、実技面でのフォローや病院への見学実習、就職支援まで無料で復職支援をしていただけます。

そのお陰で、18年というブランクがあっても、臨床へ戻ることが出来ました。

【ナース現役時代の悩み・しんどかったことは?】

3年目を過ぎた頃より、どんどん役割が増え、3交代をしながら委員会やら看護研究やら学生指導やらパワハラ(昭和色が強い平成初期)やらを経験し、役職にも就きました。

看護師としてのやり甲斐以上に「このままでいいのか」という思いを誰にも相談が出来ずに、自問自答を繰り返しながら悶々としていました。

【今はどんな働き方ですか?】

病院にて退院調整看護師と両立支援コーディネーター。

Wワークで休日を利用し介護福祉士実務者研修の非常勤講師と職業訓練のキャリアコンサルタントをしています。

【休みの日や仕事以外の日は何をしていますか?】

NetflixやAmazon prime三昧です。
写真が好きで星景写真や景色をよく撮っています。

【好きな言葉、大切にしている価値観があれば教えてください!】

「なんとかなる」半世紀以上生きて実感した言葉です。笑

今回はメンター「さわナース」を紹介しました。今後も経験豊富なメンターを紹介しますので、お楽しみに!

メンタリングを通して期待できる変化

メンタリングを受けると「どんな変化が起あるの?」「私に必要?」などが気になるのではないでしょうか。

メンタリングを通して以下のことが期待できます。

● 気持ちの整理ができる
● 悩みを聞いてもらいスッキリする
● 仕事の方法や向き合い方が分かる
● 客観的な見方ができるようになる
● 自分の思考の癖に気が付く

ということは・・・こんな「変化」があるかもしれません!

● 自分に自信がついた
● ナースで良かったと思えるようになった
● 人間関係が良くなった
● 看護に前向きに取り組めるようになった
● 今後の目標や方向性が見えてきた

あなたの「やりたいこと」「望む未来」を明確にし、今後の可能性を広げませんか?


【メンターナース】で出来ること

メンターナースのサービス内容は以下のとおりです。

■ 無料お試しセッション
自分にマッチするメンターを選ぶために、無料お試しセッション(15分)ができます。(最大2回まで)

■ メンタリングセッション
・回数:計4回
・期間:初回セッション日より2カ月間
・時間:1回40分
・方法:オンライン(ZoomかLINE WORKS)
・内容:自由にお話してください。ワークをする時間もあります。

■ チャットで交流
日程調整を含め、メンターとチャットができます。(LINE WORKSを使用)

周りの人に相談しにくい方、モヤモヤを晴らしてスッキリしたい方は、メンターナースをご活用くださいね。


詳細を見てみる⇩ 

メンターナース公式LINEはこちら ↓

\  最新情報がわかります /

メンターナースInstagram ⇧


ナースライフバランスでは、 SNSを活用したオンラインサロン、各種イベント、情報など通して 看護師としてのいろんな働き方やプライベートを充実させるための情報や活動を通して1人でも多くの看護師が「自分らしさを」大切に、 自由で面白いナースライフを過ごせる世の中を目指します。