見出し画像

私の人生の終い方

こんにちは😃
ナースボーズ
伊達智子です。

盂蘭盆会の法要も終わり
バタバタしながら週末は
ゆっくり…でもなく
自分の人生の終い方に対して
考えました。

母の看取りがとても良かったんです。
父、妹たちと共に
お念仏となえて送り出せたこと

母には母らしく生き切ってもらうことに
全力で向き合った日々

詳しくは
母の遺影というタイトルで
投稿してるので
読んでいただけたら幸いです

だけど私の看取りの時はどうなるんだろう

私の最期はどうなるんだろう

私は息子がいますが
2人とも重度の知的障がいを持ってます

夫も私より10個年上で
私1人で孤独死もあり得るなと考えたり

私がいなくなったら子どもたちは
どうなるんだろうとか

考えることがたーくさん

今から人生の終い方を考えても
遅くないし
同じ立場の方々も
私たちがいなくなったら
この子はどうなるんだろうって

今の福祉の現場では
そのようなフォローも何もないし

でもこのことを考えるのは
私の人生生まれた意味でも
あるかと思います

だって
看護師、社会福祉士
そしてお坊さんだもん
私にぴったりですやん

だからどうしたら
親がいなくなっても
その残された障がいを持つみなさんが
心地よい日々を送れるか

やってみます

お読みいただきありがとうございます🙏
いいね👍コメント残していただければ
幸いです。

よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?