見出し画像

術後4ヵ月CT検査結果【ワタシと夫と膵がんと15】

さて、前回9月の上旬に採血でCEAが基準値を超えた夫。

退院(術後)から3ヵ月ということもあり丁度CTの予定でもあったので、造影CTで肺から下腹部まで撮影してもらったのが、9月の下旬の話。

10月上旬、S先生外来の日がやってきた。

目的は「CTの結果発表・採血と結果・新たな処方」

CTの結果は・・・・

肺への転移はありません。胸部に病的なリンパ節腫大を認めません。肝転移を疑う所見はありません。腹部に病的なリンパ節の腫大を認めません。残膵の主膵管は前回CTより拡張しています。本CT上閉塞の原因となる病変はとらえられないが、短期経過観察を検討下さい。

との事。

CEAが上昇し、一番の心配は転移や再発。けど、それを疑う所見は見られなかった。

主膵管の拡張がありそうとの事だけ、癌病変によるものでなければひと先ずは安心。

今回の採血もCEA4.3と若干高め。

けど、化学療法中に時々上がる人がいるそうなんだって。

しかも、撮れたてほやほやのCTで病変無し!と分かっているから、先月の様なドキドキは無いのだ。


だから言ったでしょ。

「そんな気しない!」って(笑)


心配で、不安で、外来までの日々を

憂鬱な顔で過ごしていた夫。

本人は気にしてないっていうけど

してなはずがない(笑)

私にくらい、

弱音はいてくれてもいいのにね。

そう思う術後4か月を迎える今日この頃。


術後、食欲は回復し何でも食べれるようになった夫。

しかし、S1の副作用と手術の影響もあり

下痢が続く。とにかく続く。

食べたもの全部出る(笑)


S1の内服が始まって早3ヵ月。

もう3ヵ月で服用は終わりの予定。

それまで、大きく体調を崩すことなく服用できるといいなと思う。


以前、激しい下痢が辛くて

「S1のまない選択肢あるのかな?」と夫が言っていたっけ。

その時私はこう答えた

「飲まなくて、後悔しなければそれでもいいんじゃないかな?

飲むのも、飲まないのも、あなたに決定権があるんだよ。

下痢は辛いと思う。

けど、辛いながらも何とか折り合いつけて内服できる状況で、内服しないという選択肢を選んで、それであなたは後悔しない?

もし万が一、再発や転移が起こった時

あの時飲んでおけば良かった。そうあなたが思ってしまうのは私は嫌だな」

と。

そうだよな。絶対後悔するよな。

そう言って、頑張ろうと二人で思いを新たにしたのはもう3ヵ月も前なのか・・と振り返る。


「今」がある

「今」を共に過ごせる

喜び

「明日」の希望を

持てる幸せ

一つ一つともに時を重ねられる今に

心から感謝


日々深まる秋

風邪をひかないように

皮下脂肪の無い夫は早くもフリース族です。

どなた様もご自愛くださいませ。


つづく・・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?