見出し画像

ÅMARA(大未来電脳)をAP(FC)するために。

こんにちは。ら教祖と申します。普段は教祖をやっています。

ここでは、ÅMARAをAP(FC)したい人向けに、ÅMARAの全てを解説したいと思います。

初めて記事を書くので文章が拙いところもあると思いますが、あーこいつ馬鹿だな程度に聞き流してください。

ÅMARAについて

まず、ÅMARAとはなんぞやって人もいると思うので、ÅMARAとは何かについて解説します。

結論から言います。プロセカの曲です。
ÅMARAとは、プロセカに収録されている、TJ.hangneilさんの曲です。楽曲レベルは33です。ちなみにÅMARAのÅはオングストロームって打つと出てきます。

運指解説

ここからは運指を解説していきたいと思います。
その前にこの譜面において、対策しないと絶対出来ないものがあります。そうです、認識難です。

なのでまずは、認識難を簡単に捌く方法から解説していきたいと思います。

それでは早速こちらを見てください。

初音ミクの消失

これは、消失の認識難で有名な箇所です。このままだと、どうノーツ取ればいいか分からない人が大半だと思います。しかし、実はこの配置、すごく簡単にとれます。
これを見てください。


勘のいい人ならもうお気づきかもしれませんね。
そうです。これ、1枚目の写真と同じ箇所です。
このように、認識難は研究さえすれば結構簡単に捌けるようになります。

そして残念な事にÅMARAでは、結構こんな感じの配置が出るので対策必須という訳です。

ÅMARA  1〜21小節目

この辺は基礎的な配置が多いので安定するまでやり込んで下さい。音ゲーマーの好きな、気合い‼️ってやつです。
9〜13小節目のロングは少し早めに離す意識をした方が良いです。

21〜39小節目

ここは特に言うことないです。強いて言うならフリックの向きと単押しと同時押しをしっかり見ることぐらいですかね。

ÅMARAの難所1

はい。難しいです。ここは入る手を事前に覚えておかないと出来ません。 

30〜31小節目

30小節目は右手から、31小節目は左手から入る意識をしましょう。(ぶっちゃけ判定強化使ったらここ全押しで通るけど)

32〜37小節目は見たまま押してください。
そうです。気合い‼️です。

次に38小節目。これは個人的に持ち替えが一番安定します。

あ、言い忘れていましたがもちろん赤が右手で青が左手です。
この運指、めちゃ通るのでおすすめです。

39〜41小節目は(ry見たまま押してください。

難所2 

あーようやく難所終わった〜!と思ってる皆さん、お疲れ様です。難所2です。
ここはさっきのとは違い、どっちかって言うとリズム難なので私が解説できるところは無いです。
気合いで研究してください。
入る手は間違えないようにしないと間違えた時やべぇことになるので気をつけてください。

44〜51小節目


52〜64小節目

言うことないです!研究しろ!

難所3

65〜75小節目、個人的最難関です。

65〜72小節目

ここはまじで慣れです。67小節目の最初が単押しである事にだけ注意して他はタンタカタのリズム(タンで同時押し)で押すだけです。
そう聞けばなんだ簡単じゃん!って思う人もいるでしょうが残念、これ結構慣れるまでが長いです。(個人差やばいけど)
ここが出来ない人はとりあえず音トレ(正式名称を音ゲートレーニングという。譜面研究用のアプリ)を使ってここだけ一生やり続けましょう。

そんでここからがやばい。AP詰めてる人には一番の難所になるのではないでしょうか。
そうです。こいつです。

73、74小節目

なんなんだこのリズム。APさせないという譜面制作班の固い意思が伝わってくる…
しかし、こいつ実はある法則があります。それが分かってるのと分からないのでは全然違います。
もう勿体ぶらずに言いますね。

実は同じリズムのノーツが、2つごとに降ってきてるんです。

え?そんなことくらい分かってるって?
………ごめんなさい。

その後に来るロングノーツは全押ししましょう。

小粒地帯

78〜95小節目

まじで抜けないようにガン見しましょう。
抜けないように金ノーツを2本で取るのもありです🙆🏻⭕

95〜103小節目

この曲ももう終盤です。
ここは見たまんま押してください。特に解説するような所は無いです。地力が必要です。

難所4

ここからは認識難が多くなってくるので譜面研究必須です。
下に譜面を見やすくした版置いときます。

103〜118小節目

はい。見やすくしても難しいのには変わりないですね。頑張りましょう。

解説するのも疲れて来たのでちょっとトイレ行ってきます。













ただいま。
すっきりしたので107小節目のおすすめ運指貼っときます。
115小節目はこれのミラーです。

107小節目

ラスト

さて、ようやくここまできました。以下118小節目からラストまでのグロ画像

閲覧注意

グロいですね。まじで見たくないです。

あのロングとノーツが重なってる犯罪配置に緊張で負けた人も少なくないはず…

121小節目からの運指は主に2パターンあります。
1パターン目

これを使ってる人の方が多い印象ありますね。
ただこれはマジでリズム崩れたら終わりなのであまりオススメしません。

個人的にオススメしたいのはこの運指です。

ミラー配置はこの逆で取ってください。

ラストのロングは始点から動かさずに取れますが、怖いので他指勢の方は全押ししてください。




以上。ご清聴ありがとうございました。ら教祖でした。

最初はめっちゃネタ運指解説したろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWって思って始めましたが気づけばガチでめっちゃ解説してました。普通に30分ぐらいかかりました。褒めてください。

多分もう二度とやりません。
このnoteみてAP(FC)取れました!って方がいたら是非DMください!!
Twitter @I_iwzb




ひみつ…………………

勝手にやよいさんのやつ参考にしました。
クソわかりやかったのでみんなマジで見た方がいいですよ!!
https://t.co/4duFS1cSHa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?