見出し画像

沼津で、たべものふりかえり(10/24〜28)

10月24日(火)

お友達がご自宅をサロンにしたとのことで、茶話会へ。

お土産の天むすと、551の肉まん、柿の葉寿司をいただく。

豚汁も赤い味噌で、美味しかった、何の味噌だったんだろう。

お店の仕込み。
今週は、牛すじを、塩煮込みとデミグラス味噌シチューと二刀流つくる。


最近の火曜日は、お店が静か、軽労働でもお腹は空く。
働かざるもの食うべからずだけど、食わなきゃチカラも出ないのでと、理由をコネながら、無人販売で、買った餃子を焼く。

オット氏宅には、油、フライパンの蓋がない、に、しては、まあまあ焼けた。

圧の強い餃子色。


オット氏は、お酢と胡椒で、食べます。

「今度、(餃子)買おうかな」と、値段を聞かれたけど、覚えてなかったので、翌日、お店の写真を撮ってきた。

この無人販売所の4.5軒先に、全国的にも有名な餃子やさんがある。

「中央亭」ダンチューの表紙も飾ったし、7ルールにも出たすごいお店、いつも、行列、年末の持ち帰り餃子予約は2025年まで完売。

10月25日(水)

沼津市の特定健康診断、40歳以上は800円で受けられる。
年々、身長が縮むので、気合いの背筋伸ばし、1センチ伸びてた!!

朝食抜きだったのと、身長伸び祝いで、焼肉ランチ。

ミックス定食

午後から、「楽しみながらやるインスタ講座」を受講。

講師は、清水町で127年続く麹屋さん、中村屋麹店のお嫁さん。

参加者さんは、最近、カレーのキッチンカーを始めた方や、60代で沼津に移住された方、うちのお店の近くの会社に勤めてるOLさんと、多岐に渡ってましたが、誰もLIFEの事をご存知なかったので、発信が足りてないこともしれて良かった。

夜のご予約は、天秤座会。

柿とローストビーフサラダ。


秋野菜とスモークサーモンキッシュ
牛すじデミグラス味噌シチュー
京芋、ゴルゴンゾーラソース
生ハムと無花果の春巻き

美の星座、天秤座らしいメニューにしました。

10月26日(木)

午前中、保健所に手続きに行き、午後から免許証の書き換え。

お店に戻り、昨日買った麹とミキサーにかけた野菜と塩を、まぜて、野菜麹をつくる。

野菜麹は、コンソメやだしの素の代わりに使える、調理の頼れる万能選手。

料理教室も計画しなきゃ。


10月27日(金)

小学校から高校まで一緒だったお友達とゴルフへ。
わたしにとって、ゴルフは仕事の一環。

2人でやるもんだと思ってたら、1人ゴルフ(1人で予約した人同士で組がくまれるシステム)で予約したそうで、前日に他の2名が、入ったそう。

うへ、緊張するなぁと思ったけど、相模原から来られた父息子さんで、とても仲良くプレーされていて、心が和んだ。

わたしも、友達も、父を亡くしているので、お父さんとゴルフができる幸せのお裾分けをしてもらった。

ゴルフ場、ごはん。

ゴルフ終わって、速攻でオープン、お店LIFEも、遅くまで賑わって、コロナの影響って、もうどこにもない、幻のようだとしみじみ。


10月28日(土)

朝5時起きで、東京へ。
動物占い、個性心理學の講師講座を再受講。

創始者の弦本先生は、大学の大先輩ですが、6年ぶりに会うのに、よりいっそう若がえっていて、先生のプレゼンテーションは最高で聞き惚れちゃうのですが、それにも拍車がかかっていらして、AIじゃないかと思うほどの完璧度。

お昼ごはんは、ビルの中で、普段食べないようなものを選ぶ。


博多ラーメンとサバ明太子ごはん。
胡麻を擦っていれると、スープが、ぐびぐび飲めちゃう。
博多、行きたいっちゃ。

今週もごちそうさまでした、よく学び、よく遊び、よく食べた、まさに、秋らしい一週間。

今年もラスト2か月、思い残す事なく、食べ尽くしていこう。

ヘッダー画像は、帝国劇場。
その隣のビルで動物占いの講座受講してました、皇居の周りは気が良いそうで、木々も紅葉に向けて、力強い黄緑を風にゆらゆらさせてました。

ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡