「戸に鍵をかけて在宅」聖書のおはなし
'その日、すなわち週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人を恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた。そこへ、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。 そう言って、手とわき腹とをお見せになった。弟子たちは、主を見て喜んだ。 イエスは重ねて言われた。「あなたがたに平和があるように。父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす。」 そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。 だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る。」 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。 そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」 さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。 それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」 トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。 イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」 このほかにも、イエスは弟子たちの前で、多くのしるしをなさったが、それはこの書物に書かれていない。 これらのことが書かれたのは、あなたがたが、イエスは神の子メシアであると信じるためであり、また、信じてイエスの名により命を受けるためである。'ヨハネによる福音書 20:19-31 新共同訳
19節でも、そして八日の後、つまり一週間後の日曜日にも、弟子たちはユダヤ人たちを恐れ、戸に鍵をかけて閉じこもっていました。イエスはユダヤ人たちに敵視され、それで十字架につけられたからです(もちろんこれは当時の、ある一状況を表してのことです。その後の歴史のなかで、ユダヤ人が差別や迫害を受けたことを正当化する理由には一切なりません)。弟子たちも同じユダヤ人ではありましたが、イエスの弟子であることが明らかになれば、その身に危険がおよびます。そこに復活したイエス・キリストが現れたのです。今、わたしも礼拝堂の鍵を閉めて、いわば礼拝堂に閉じこもって、こうしてお話をしています。閉じこもっている理由は弟子たちとは異なりますが、まさか日曜日に教会の戸を閉ざす日が来ようとは想像だにしていませんでした。そんな状況で、日曜日に戸に鍵をかけた家──いわば原始教会──のなかにイエスが姿を顕したこの聖書箇所を今、読むこと。この静まり返った礼拝堂でイエスが「あなたがたに平和があるように」と語りかけてくださっていることを、強く感じずにはおれません。あなたは今、外出を自粛していて、あるいはお仕事がやむを得ず休みになっていて、家にいるかもしれない。それでも、あなたが活発に活動していたときと同じように、イエスはあなたと共にいます。
そんなイエスは、手とわき腹とを弟子たちに見せます。イエスは元気だったときとまったく同じ姿で復活したのではないということが、手とわき腹への言及から分かります。十字架では手に釘が突き刺されました。19:34では「兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た」とあります。だから復活したイエスには、痛々しい傷痕があったのです。復活というのは、十字架での死に至る苦しみが無かったことになるのではありません。復活は死の苦しみの痕跡を残した、その苦しみを経た上での出来事なのです。激痛のなかで孤立を味わわされたイエスが「聖霊を受けなさい。だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る。」と語る。だから、その福音は泥臭くて力強いのです。イエスは清潔で安全な高みから理想を語っているのではない。イエスはあなたと同じ痛み、不安、苦しみを経て、その傷痕も生々しい。そんなイエスがあなたと同じ場所で、わたしたち皆が赦されたこと、だからわたしもあなたも赦しあえることを語るのです。
聖霊は見えません。イエスがそうして見せたように、息のようなものです。息は吸い込んだら体のなかに消えていく。吐いたら他の空気と混じって消えていく。なんともつかみどころのない、頼りない存在です。でも、そんな聖霊を受けなさいとイエスが、それも傷だらけのイエスが言った。一方でトマスは見ないと信じないと言った、実直な人です。そんな彼ですが、イエスのことを「主よ」ではなく「わたしの神よ!」と信仰告白したのは、トマスが初めてでした。
今、この不安、この苦しみの中で、傷だらけのあなたが、トマスのようにイエスを拒んだとして、何がおかしいでしょうか。そんなあなたがやがて、イエスを「わたしの神よ」と受け入れるのです。そのとき、これまでのあなたが無かったことになるのではなく、傷だらけのあなたが、傷だらけの平和を受けいれるのです。お祈りします。
ここから先は
生きること、死ぬこと、そのむこう
牧師として、人の生死や生きづらさの問題について、できるだけ無宗教の人とも分かちあえるようなエッセーを書いています。一度ご購入頂きますと、過…
記事に共感していただけたら、献金をよろしくお願い申し上げます。教会に来る相談者の方への応対など、活動に用いさせていただきます。