見出し画像

2022年1月制限改定をみて環境予想するアダマシア使い

 
こんにちは、まぬです。

 日本選手権エリア代表戦でエルドリッチをメタりにメタっておいて初戦のエルドに負けたまぬです。その上プレミもかまして敗北したゴミです。

 今回は新制限でアダマシアがどうなるか、環境がどうなるか自分の考えをつらつらと書いていこうとおもいます。

 今回の改定では幻影、プランキッズ、D勇者がガッツリ規制されエルドがノータッチという自分にとってはなかなか不本意な改定となってしまいました。
幻影プランキッズよりエルド対面のほうが圧倒的にゴミカスなゲーム体験だと思っているのですがコナミ神は展開が嫌いなようです。

アダマシアへの影響

 アダマシアへの影響はというと抹殺が1枚になったことで、Gが少し弾きにくくなりデスフェニという妥協点を用意した構築が使えなくなってしまったもののそこまで痛い変化は無いです。

 特にコアキメイルガーディアンを要する岩石はGツッパしたとしてもニビルを貰いづらいため、他の展開方よりは抹殺の規制が痛くないです。

 また、アダマシア初動はモンスターの起動効果によるものなのでデスフェニによる着地狩りが非常に痛かったため蘇生札であるアダマシアサインや死者蘇生が流行っていましたが、そこの枠が空き構築の幅が広がりそうではあります。

環境の予想 

 今後、展開系は少し数を減らすかなと考えており、残ってくる展開系はドライトロン、SPYRAL、ふわんだりぃず、鉄獣、永続割りやすい電脳辺り。
 抹殺、勇者の規制によりニビルやGが受からないため食わないデッキが良さそうに見えますがそのへんのメタはぐるぐる回りそうです。
 中速周りのデッキが環境の上位に来ると考えていてシャドール、エルド、のような後ろで何かしら構えるデッキが良さそうに見えます。

手札の投げあいについて

 抹殺が減ったことによりGとニビルが通りやすい環境になりました。
 一見メインG3ニビル2くらい誘発を積むのがセオリーになりそうですが、環境初期はそこまで特殊召喚しないデッキが流行り結果G2ニビル0とかになると思っています。
逆に1周回って展開系が強いかもです。

これらを加味してアダマシアは

 相変わらずアーデク深淵は刺さるのではないかなと思うので、まあまあやっていけそうな空気はあります。
 ただ、ワンショット出来ない何ターンもやり取りするデッキが増えそうで、一滴が結界波に変わるとかなり重たいので、空いた枠を魔封じに使わなければならないかもしれません。

 エルドが憎い僕のような人間はメインから割り物を入れることが増えそうで、ペンデュラムパックの影響もあり魔封じの芳香が流行ると思います。
 メタバースからアンワを持ってこられるのも辛いのでギガンテス複数採用して大嵐するのも良いかもしれません。

 総評としては前環境と同じような環境中堅に落ち着くだろうと思います。
 引くもん引ければどんなデッキのどんな盤面でも更地にしてワンショット出来ることや毎回違うモンスターが出てくるので脳みそをいじめたい人は使ってみてください。

もうアダマシアに新規こないか?、、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?