見出し画像

【OCG/MD】現環境のアダマシアについて

 おはこんばんにちは、まぬです。
いつもの如く石について語っていきます。

OCGに関して、正直ハリファイバー禁止からそこまで触る時間を取れていないのでとんちんかんなことを言ったりもするかもしれませんが、ご容赦ください。

OCGは、もっちゃんさんのデッキレシピを参考にさせていただき試している段階での所感を書いていきます。

MDはハリファイバーが禁止じゃないので昔ながらのアダマシアを解説します。
MDだけ見たい方は結構下まで飛ばしてください。
なんかノートの機能で飛べるやつあった気がするんですがとりあえず記事のUP優先します。

まずはOCGから

 今期環境の所感としては誘発タコ盛りのスプライト、デッキバウンスのイシズティアラメンツ、とにかく除外してくるエクソシスターにより1番逆境だと思っていた7月までの環境から一転してハリファイバー様が収監されたことにより、もっと厳しい環境になってしまったという感想です。

 コナミさん次の改定でハリファイバー返してくれません?
コナミ全社員の靴舐めるんで、、、

冗談はさておき、、、ここ最近の新弾を見ている感じ各テーマにパワーカードを刷る代わりに汎用パワーカードは規制していく方針にしたんでしょうかエレクトラムやユニキャリ、金券とかもワンチャンあぶねー気がしています。
 とはいえスプライトとかいう大汎用カード群刷ってるので普通に頭が壊れちゃっただけかもしれません。
 個人的に今のコナミはリンクショックの次くらいに不快感あります。遊戯王のこれからが心配です。
お気持ち表面はここまでにします、すみませんでした。

ジェムナイトの力を借りてブロックドラゴンに触りにいく構築です。

クリスタルローズ+モンスターでブロックドラゴンにアクセスできます。

 キュリオスまで誘発をガメられると結局止まってしまうため御影が欲しい場面も多少ありましたがEX枠ないです。
 
 ハリファイバーが居なくとも最大出力に関しては見劣りは全くしません。
有識者たちに感謝しながらブロックドラゴンを持ってきましょう。


 ブロックドラゴンへのアクセス率はなかなかのものですし、アダマシアの天敵、冥王結界波に対しバックを構えられるため多少の抵抗が出来るようになっています。
 個人的にはレベル2が多くアーデクを立てやすいのが非常に好印象でした。

しかし、新弾ででたビーステッドの影響をもろに受けます。
展開に必要なジェムナイトたちが駆逐されてしまうので落ち着くまで様子を見たほうが良さそうです。

次にプランキッズと混ぜて墓地に水も風も用意できるようになっておりブロックドラゴンへ触りにいく中でビーステッドの影響を受けないようになっている構築です。

(カードの採用枚数に関しては諸説あるのでなんとなくで見てください)
感触述べますが、まだマッチ戦数回しただけで、引きも結構良くなかったので参考程度に聞いてください。

ブロックドラゴンを3投し単純に素引きする確率を上げたりロックと何かしらレベル4をssして御影を狙ったりスモールワールドによってハンドをその場に合わせて変えて戦う構築だと認識してます。
 スモワ引けなかったのであれですが、うらら持ってきてG避けたり、単純にブロックドラゴンに直接アクセスしたり、ロックが居るならサプライヤー持ってきたり、何でもできます。

 フェンリルに関しては雑に先手後手強いのと地属性なので相性いいです。
メインからインスペクトボーダーとか突破できるの偉すぎて泣きました。

 シェイレーンはいつか入るんじゃないかと思ってましたがやっぱりランク4狙うプランなら入れといて損は無さそうですが、正直好みかもしれません。
ワンチャンドロップと融合もできます。
デッキトップ3枚落としはたまに事故ります。

 僕はティアラメンツいれるなら浮幽さくらも入れたい派です。
環境トップ2つに甚大な被害を与えれます。

 こちらのデッキは手札への要求値ちょっと高めかなという印象です。
ティアラメンツで墓地肥やし+スモールワールドで要求値を低くしているっていうのはわかりますが意外と噛み合わない印象あります。。。。
 ただラプタイトとドラガイトを綺麗に使えるのとプランキッズ経由してブロックドラゴンのアクセスに成功した場合ブロックドラゴンのコストに困らない点がかなり気持ちいいです。

 ビーステッドがいる環境であればこちらの構築にせざるを得ないかと感じます。

・春化粧について
こちらは構築が全然すすんでいないです。
全くやれないデッキでは無いもののバロネスやドラガイトラプタイトを始めとしたモンスターの効果を自ターン使えなくなってしまう点が非常に気になりますしヴェーラも恐らく禄に機能させてあげれないので美学に反するというか、、、
そんな感じですかね
基本的にテーマのエースは使いたいわけです。

OCG総括

 正直ハリファイバーが居なくなり1枚の誘発がかなり苦しいデッキになっている気がします。
 カトリンというアダマシア新規を手に入れた瞬間にハリファイバーが死に、イシズが蔓延り、リペア第一候補がビーステッドに汚染され、まさに踏んだり蹴ったりな状況です。

 ブロックドラゴンが禁止になるまでは、やれるデッキではありますがハリファイバーの死後、環境デッキへの喰らいつきが明らかに弱いと感じます。
 


MDのアダマシアについて

長々とOCGについて書いてしまいました。
MDプレイヤーの皆さんおまたせです。
それでは早速

こちらが現在使っている構築です。
ロンギヌス入れたり穿孔セットの枚数を調整したり多少のチューンはしていますがベースはこれです。

 環境としてはデスフェニと勇者が蔓延っているのでアダマシアサインを入れたりするのも有りですね
 またアナライザーの規制によりほんの少しとはいえ後手のパワーも落ちますしふわんだりぃずを筆頭に理不尽カードを叩きつけられるとシングル戦という性質上突破しにくいので冥王結界波のような理不尽カードをこちらも採用するべきだと考えています。

出張セットについて

・緊テレセット
元々緊テレセットは入れていなかったのですが

こんな感じの大馬鹿ハンドが何故か多かったので乱数変わてくれるんじゃないかと期待して採用しています。
 単純に引きたくないカードの濃度が薄まるので現在はいい感じです。
 MDにはカトリンというアダマシア新規も居ませんしディアノートというPUNK新規がくるまで使う気は無かったです。オライオンもリバイバルもダッシュガイもあんまり引かない人は入れなくてもいいと思います。

・デスフェニセット
 特別な理由がない限り入れたほうが強いと思っています。
他の記事でも散々いっていますがGを重く受けるデッキですし、マッチ戦の1本目ならともかくシングル戦でGツッパするのはオススメ出来ません。
黙ってアナコンダからデスフェニだしてターン返すのがベターかと思います。
 また、墓穴の指名者をデスフェニに打って貰うことでブロックドラゴンへの被弾率を下げれますのでそこもポイント嬉しいですね。
 細かいですがフュージョン引いて他がドキドキ+非チューナー岩石みたいなハンドはフュージョンから使うほうが好きです。うらら食らったらドキドキからぶん回せばいいです。
 ドキドキにうらら食らってフュージョンするとハンド3枚無くなって1妨害、泣いちゃいます。

・勇者セット
基本的に無しです。アダマシアの初動はどいつもこいつも起動効果からなので噛み合いが悪いです。
OCGのほうで紹介したようなプランキッズ型にしたとしても結局噛み合いが悪いハンドが生まれる可能性が低くないですし普通に勇者プランキッズにしたほうが強いので勇者と混ぜる必要性は感じません。プランキッズにリサーチャーだけ入れるのは正直ありだと思ってます。

害鳥駆除

 現環境で1番辛いのは後手を握った時のふわんだりぃず対面だと思います。
地図スタートされた日には泣いていいです。
ロンギヌスはもちろん勇者もいることですし幽鬼うさぎも採用圏内です。
 後手の場合引くもん引いてないと勝てないので先手の場合のお話をします。

 まず後手のふわんだりぃずはアトラクターを握っていた場合十中八九スタンバイもしくはドローフェイズで打ってきます。
手札との相談にはなりますがGを止める札が他にあればアトラクターを止めてもいいですが無いのであればとりあえずチェーンせず歯を食いしばりながらアポロウーサを立てましょう。
800打点すら超えられない下級の鳥達では地図や捲り札を引かれなければよっぽど負けません。
 ロンギヌスは他のデッキにも良く採用されている壺シリーズや水使いを打てなくできるのでスタンバイに脳死で投げていいと思っています。
うららやGと合わせて引いていた場合は考えて使いましょう。

MDでの禁止制限について

MDとOCGでは規制が違いますが、OCGでは皆さんも愛してやまないハリファイバーが遂に収監されました。
近い将来ハリファイバーがMDでも収監される可能性は少なくありません。
そうなった場合アダマシアというデッキの立ち位置は他の環境デッキの規制の入り方にもよりますがかなり厳しいと考えています。
 OCGと違いシングル戦であるということはメインデッキの対応力が問われるわけですがハリファイバーは「味の素」や「ほんだし」のような存在です。
 どんなときもとりあえず入れておけば何とかしてくれる神様です。
それを失ってしまえばカトリンもジェムナイトギミックもスプライトも居ないアダマシアは本当の意味でパチンコデッキになってしまいます。
 ブロックドラゴンが禁止にならなければとは言うもののハリ禁止となれば僕はMDでの石は引退します。

最後に

 長々とくだらない文章を書いてしまいました。
自分もこんなもの全部読む人が居るのかという疑問を抱えながら書きましたので、もし最後まで読んでくださった方がいるならありがたい限りです。
 自分もまだまだ沼プレイヤーですのでこうやって文字に書き起こしながら色々復習しています。
皆様も楽しい時間遊戯王ライフをお過ごしください。

@lock_master_yp
もっちゃん様に謝謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?