見出し画像

13日の金曜日②_100日後にZINEをつくる、26日目


意外な犯人だーれだ

気がつけば、アリス以外の全員が殺害されてしまったクリスタル湖キャンプ場。
そこへ一台の車がやってくる。

安心したアリスが助けを求めるために車へ駆け寄ると、降りてきたのは中年の女性。過去にこのキャンプ場で働いていたという。

2人で死体を確認しに行き、ブレンダの死体を見つける女性。
「何てことなの!こんなに若くて、美しい・・・」
ん?
年取ったブスが倒れてたらなんて言ったのか、ぜひ聞いてみたい。

「ここは呪われてるわ」と頭を抱える女性。

男の子が溺れ 翌年2人が殺された
協力員の不注意のせいで あの子は溺れたのよ
— その子の名は ジェイソン

クリスタル湖の呪いのはじまり

「私は調理場で食事の準備をしていた
でも誰も あの子を見てなかった・・・ 泳げない子を」
徐々に不穏になっていく女性。
「ジェイソンは私の息子」
ママ!ジェイソンのママ!!
「今日が誕生日なの」

そうか、6/13はジェイソンのバースデーだったのか。
なんで13日の「金曜日」が不吉の象徴になったんだろう。
毎年6/13曜日が変わるだろうに。

1人息子の復讐の鬼となった彼女の中には、ジェイソンが生きていた。

『ママそいつを殺して 逃がさないで 生かさないで』
「敵はとってやるよ ジェイソン」

アリスを狙うジェイソンのママの独り言

ジェイソンのママは二度復活する

アリスvsジェイソンママの戦いがはじまる。
「息子より ラクに 死なせてやるよ」
威嚇なのか慈悲なのかよくわからない台詞を言って近づいてくるママに、モノを投げつけるアリス。
『ミザリー』のアニーのような大女でもなく、普通の中年のおばちゃんなので、モノ投げられたら普通に痛がる。

ナイフ落としてしまったママはビンタで反撃。
ライフルで相手の股間を叩きふっとばしたアリスは、敵が気絶している間にロッジの食糧庫に隠れる。
(隠れる前にとどめを刺せや!なんてこと言うのはヤボ。だってこれが’80年代ホラー。)

意識を取り戻したママは、ナタで食糧庫の扉をぶち壊し襲いかかる!
フライパンをもって迎え撃つアリスは、振られたナタをさっとかがんで避け、フライパンでごーん!
ママ再度気絶。

アリスは湖のほとりに逃げ、ボートに寄りかかって休憩。
背後から再々復活したママがナタを振り下ろしたところを、機転を利かせてボートのオールで応戦。
若い力には勝てず、木の棒に吹っ飛ばされるおばちゃんのナタ。
しばらく2人で折れたオールの奪い合いや乱闘をしたのち、落ちていたナタを拾いジェイソンママに向かって走るアリス。
ナタをフルスイングして敵の首を跳ね飛ばす!
勝った。

ナタを振り落とされる瞬間のジェイソンママの顔が、この映画1番の恐怖の表情であったことが興味深い。

怪物ジェイソン誕生の瞬間

死闘を終えて茫然となったアリスは、ボートに乗り真っ暗闇の湖へ漕ぎ出す。
オールは折れちゃったから、手で漕ぐ。

・・・人間というのはかくも不可解。
アリスよ、なぜこのタイミングで湖へ。

朝が来てキャンプ場へパトカーが到着。
湖の真ん中でボートに乗って寝ているアリスに警官が声をかける。
呼びかけに応えようと身体を起こすアリスの背後に、水面から飛び出した子どものバケモノが襲いかかり水の中へ引きずり込む。
叫ぶアリス!

気がつけば病院のベッドの上。
あれは夢か現実か。

男の子のことについては何も知らないという警官に、アリスは告げる。

「今でもいるのよ」

END

自分の記憶を信用してはならぬ

私の記憶の中で『13日の金曜日』は「母親に虐待されて湖で死んだジェイソンは怪物となってキャンプ場へ来る人を襲う」物語だった。
(何度このセリフを言ったか定かでないが)やっぱり自分の記憶は信用できない!!!

母親の愛が息子をモンスターにしたのか、息子の呪いが母を怪物にしたのか。
呪術廻戦の乙骨×りかちゃんの原型はここだったのか…

もうね、4作品目になるとですね、この時代のホラーを観るときに細かい設定とか登場人物の行動にツッコミを入れていたら永遠に観了できないということが流石にわかってきた。

だからその作品のモンスターに集中して観る!と決めたのだけど、さすがにジェイソンママが普通の中年のおばさんすぎて、もう少し狂気に奥行きを見せてほしかったなあ。
「意外な犯人にびっくりさせたい」が前面に出てしまって、ホラーというより中途半端なサスペンスミステリーになってしまってる。

それに比べたら、湖に漕ぎだしてゆくアリスの不可解さの方がよほど不気味。
ラストの瞳のアップとか、アリス自身が『呪怨』のビデオテープになってしまった!と思えてこわかった。

これ、次作以降の展開が気になる。
怪物ジェイソンが誕生していく様子が観たい。
(2か3か知らないけど、ジェイソンママも幽霊的な存在として登場して息子を叱ってたような記憶があるんだけど…あてにならない。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?