見出し画像

かぞくをたのしむ_100日後にZINEをつくる、27日目

みんなが自分のやりたいことを我慢せず、みんなが自分のやりたくないことをちゃんと言って、みんなが少しずつ誰かのために我慢すれば、「全員が楽しい」ができるんだってわかった日。

初心者向けの山、宝満山はとにかく段々が多い
ロープとかチェーンをつかんで登るところはテンション上がる
急に寒くなってしまったせいか、生き物をあんまり見かけない
謎の廃墟の窓から
空が広いだけでなんで嬉しいんだろ
頂上でカップラーメンとおにぎり、コーヒーと甘酒
ひたすら続く山の階段は降りるのがとにかく大変
夕陽が下山のお出迎え

家族でいるより1人の方がずっと楽しいって思ってたけど、ただ単純にわたしは家族の中で自分でいることをしていなかったみたい。

結婚して15年、わたしは家族を優先してきたんじゃなくて、ただ家族という集団の中で自分でいることを怠ってきたんだ。
そんでもっておそらく、この癖は結婚する前からのものだってこともうっすら気づいてる。

わたしが今日1番うれしかったことは、子どもたちが子供、娘、息子、じゃなくてちゃんと自分として一緒にいたこと。
夫が自分以外の家族の自由な振る舞いを、自分への攻撃じゃないと認識し始めたこと。

父親としての自覚とか、母親としての自覚とか、「自覚」って言葉は我が家にはない方がいいのかも(仮)

山のような洗濯物を捌きながら考えたことをつらつら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?