マガジンのカバー画像

ケアとかフェミとか

13
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

母と娘のわかりあえなさ_100日後にZINEをつくる、85日目

村井理子『家族』を読む。 よその家族の「普通」は外から覗けばたいてい奇妙で、普通の家族なんてどこにもないということがわかる。 「母」という存在はひたすらに娘を圧倒する。 母は「母」「妻」「女」として振舞うことができるが、子どもから見える景色は全て「母」である。 それが娘にとっては時にどれほど残酷なことか。ということを嫌というほど突きつけられる。 我が母は長女を「ママの天使」と呼び、レースやフリルなど女の子らしい服を着させたがった。わたしはレースやフリルやタイツがチクチクし

映画『バービー』とフェミニズムへの悪口_100日後にZINEをつくる、84日目

映画『バービー』を子どもと一緒に観る。 フェミニズム作品として観ていない子どもたちは、バービーランドの残酷さも、ケンの愚かさも、マテル社のポンコツおじさんたちも、コメディとして素直り受け取り、げらげら笑って楽しむ。 フェミニズム作品として受容したわたしは、「この主張は何?」「これはエンパワメント?皮肉??」「バービーランドのマイノリティとは」と眉間にしわが寄ってしまい、作品と対峙している気分になる。 「この部分、すごくいいと感じるけど、でもこれが反転であるとすれば、わたしが