見出し画像

キッチンカウンター作り② 木枠の完成まで

前回の作業では枠の表面の保護剤を塗り、しっかりと乾かしたのでここからは組み立ての準備になります。

木ネジが打ち込みやすいように4mmの穴を事前に空けていきます(3mmだと木ネジが頭まで入り切らず、少し木枠に凹凸ができたしまったので)。

また、この時に再度棚の高さなどを考えながら空けていきました。

ちなみに今回、電動ドライバーを買い換えました。

今まではIKEAの組立家具用のものをずっと使っていたのですが、これを機にしっかりとDIYができるパワーのものをコーナンで購入しました。

木の枠を作る時ですが、基本的にはネジを2本ずつ打ち込みます。
そして気をつけなければならないのが横の枠と縦の枠の交差する場所です。
全てのネジを大体中心で打ち込もうとするとネジ同士が交錯してしまうので、2本のネジの間に通すなどの計算が必要です。

考えてみれば当たり前なのですが、設計してみて初めて気付きました。笑

新しい電動ドライバーはパワーがあるのでめちゃくちゃスムーズに組み立てが進んでいきました!

あっという間にここまで完成。
このタイミングで枠の足の裏にDAISOで買った床の傷防止フェルトカバーを付けておきます。

そんな感じにどんどん組み立てていきました!
その際に再び、棚板の高さを調整していきます。

ただ、最初の設計だけでは見えなかったものも沢山ありました。
板の厚み、木の厚み、ネジの位置などでもかなり調整が必要で、そこが1番苦労したかも知れません……。笑

さて、完成した枠組みがこちら!
既存のキッチンに高さを合わせて作成しました!
自画自賛ですが既にめちゃくちゃ良い感じです。笑

さらに購入してきた天板を乗せてみるとよりカウンターに!
なんだかこれで満足してしまいそうでした。笑

完成はまだだったのですが、この日はここで夕食をとりました。笑

家の中でカウンター席もなかなか良いですね!
ちょっとオシャレな夕食気分です。

なかなか時間が取れずここまで木枠の研磨と防カビ剤を塗り込んでから1週間くらいかかってしまいましたが、次回はいよいよ天板や棚板の取り付けです。

今度はもう少し早く更新したいと思います。
良ければこの続きも楽しみにして頂ければと思います。

ではではここまで読んでいただきありがとうございました。
また良ければ読んでみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?