見出し画像

ミニチュア作りの参考に。

ミニチュアハウスを作る時ってネット検索にYouTube、撮影してきた写真などスマホをフル活用するんですが、実は色々な本も参考にしたりしています。

今回はそんな本でオススメの2冊を紹介。

まずはこちらの「ビンテージハウスで楽しむスタイルのある暮らし VINTAGE HOME」という本。

こちらはあえて古い家を選び、その味を活かしながらリノベーションなどを行って住んでいる方々のお家を紹介してくれている本なのですが、めちゃくちゃレトロなデザインのものを考える際に参考になっています。

今、作成しようとしている古民家カフェの和室なんかは思いっきりこの本を参考にしようと考えています。

家具の一つ一つもこだわって選んでらっしゃるようで、どれも趣のあるものが紹介されています。

この本に載っている家具のミニチュアを自在に再現出来たらどれだけ素晴らしいものが作れるだろうか……。
とか考えてしまいます。

あと、作成するのも良いですが、読んでいると自分もこんな家に住みたくなってしまいます。笑

もちろん本来はヴィンテージハウスのインテリアを楽しむ本なので、お部屋の参考や、そういった雰囲気のお好きな方にもオススメです!


もう1冊はこちらです。
「ちいさい世界(もの)づくり」というYouTubeで人気のHanabira工房さんの作品集となる本です。

実はミニチュアを作り始めた頃はHanabira工房さんのYouTube動画を参考に作成をしていて、ひたすら動画を止めては進めてを繰り返して作成の参考にさせていただいていました。

なんなら田中達也さんと同じくらいにミニチュアの世界に引き込んでくださった方と言っても過言ではないかもしれません。

「キャンディ棒の駅」なんかはホント名作なので、もし見たことない方は是非!もはや感動しちゃいます。

そんなHanabira工房さんの作品が本で読めるなんてめちゃくちゃありがたいことなので、すぐに予約購入してしまったんです。笑

作品をじっくり眺めることが出来るだけではなく、その作品に込められた想いや、作成裏話なんかも載っていたりして、こちらの本も読んでいるだけで楽しい。

URLも貼っておくので興味のある方は是非チェックしてみてください。オススメ。


実は、今日は家に帰って来てからこれらの本を読んで作成の再考察をしているうちに時間が経ってしまい、作成に取り掛かるのはまた翌日にしようとなっちゃいました(仕事もちょっと疲れたので……)。笑

翌日また頑張って作ろうと思いますので、良ければ応援してくださいねー!

さてさて今回もここまで読んでいただきありがとうございました。また良ければ読んでくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?