見出し画像

魚じゃなくて魚釣りの仕方を。

こんにちは。ぬくぬくママSUN'Sのかなちゃんこと中村香菜子です。
あっという間に7月も1週間たちましたね。

ぬくぬくママSUN'S子育てサークルや、ぬくぬくママSUN'Sのイベントは、一般的な「子育て支援」と、少し違うことを皆さんはご存じですか??

もうすぐ開催される、ぬくぬくサマーコンサートは、12年前からずっとぬくぬくママSUN'Sで子育て中の当事者ママたちが手作りで創り上げるイベントです。


私は、乳幼児子育て中に、子育て支援センターに行って、支援を受けただけでは何か物足りませんでした。
ですが、コンサートを企画するなどして、仲間と共に主体的に活動すると、苦しいワンオペ子育てを乗り越えるパワーをたくさんもらえたのです。


たいてい、夏と冬に開催していて、ここ最近では、夏と冬に2回ずつ、合計4回開催しています。

子どもたちが親しみやすい童謡や、楽しい歌やダンスのほか、子育て中の当事者ならではの、気づきや共感がこのコンサートの中にはちりばめられています。


ぬくぬくママSUN'Sの子育てサークルのメンバーは、子育てを誰かに支援してもらうだけでなく、自分たち自身が役割をもって主体的に活動に参画しています。
決してプロの出し物ではないかもしれません。でも、ここには、プロにも勝るような当事者にしか創ることのできない手作りの共感があります。

多くの人が、誰かに助けられた時より、誰かの役に立てた時のほうが喜びを感じると言います。まさに、自分たちのできることを見つけ、主体的に役割を持って活動すること自体が、その人自身の助けになっているのです。

私も、「誰かの力になりたい」「誰かを助けたい」という気持ちが強くあります。でも、それだけでは、自分だけが気持ちよくなることのように思い、なんだかしっくり来ていません。
やっぱり、私も誰かの役にたっているし、私も誰かに助けられているという状態がしっくりきます。

ぬくぬくママSUN'Sで目指しているのは、支援する側とされる側の境界線のない助け合いのつながりです。

「支援」という言葉って、奥深いなと思います。
例えば、おなかのすいている人に、食料として、魚をあげることも支援だと思います。
しかし、魚釣りの釣り方を教えてあげたほうが、ずっとこの先もおなかをすかせなくてすむと思います。
本当の支援というのは、魚をあげることではなく、魚釣りの仕方をマスターしてもらうことなのかなと思います。

「助けて」と言えることは強さです。甘えられる、依存できる場所がたくさんある人ほど、強い力を持っています。
「助けて」ということは意外と難しいものです。
私自身も、助けてと、なかなか言えない時があります。

子育てサークルの活動の中で、ひとつのものを創り上げるという体験を通して、「助けて」と、言える力を身につけたり、自分自身の役割を見つけられる力をつけてほしいと思っています。
仲間と関わることによって、「自分自身に力がある」ということに気付き、居場所やつながりを自ら作っていける人になれたら一番いいなと思います。

そんなぬくぬくサマーコンサート。きっと、子育てサークルメンバーの一生懸命な気持ちが見てくださる方に伝わるイベントになると思います。
毎回、歌って笑って楽しんで、時には涙を流してくれる人もいます。
きっとコンサートが終わる頃には、見てくださった方ご自身の子育てや、生き方の価値観に風が吹くんじゃないかなと思います。

どなたでもご参加できるコンサート。
ぜひぜひ、ご予約お待ちしています!


【絶対みて!来て!🥺🥺】

赤ちゃんから大人までぬくぬく笑顔になれるコンサート🍒🍒

サークルメンバーが考えて、練習に励んでいます💡

様々な楽器の演奏や、子育てあるあるを詰め込んだプログラムなど
盛りだくさんの内容で
参加者さん同士の交流も楽しめますよ💓

2Days✨✨開催


日時:
① 7月19日(水)10時~11時50分
スペースM 琴電一宮駅から 徒歩8分
(高松市一宮町388-1)
参加費:1000円


特別開催💛
高校生による出し物もあります🎶

② 8月1日(水) 10時~11時50分
英明高等学校 琴電瓦町駅から 徒歩15分
eimei_hs_sns

(高松市亀岡町1番10号)
参加費:大人500円、年少以上300円



対象:どなたでもOK👌

親子はもちろん、大人だけのご参加も!
学校に行っていない子どもたちも
夏休み中の子どもたちも
みんなみんな集まれ〜🥳🥳


〇登録制のお知らせ〇
それぞれの初回のみ、登録料をいただきます。
前期(4月~9月)200円
後期(10月~3月)200円
登録カードのスタンプがたまったら、素敵なプレゼント🎁

※ぬくぬくママSUN’S主催イベントは「レクリエーション保険」 に加入しています。
※保育園など地域の施設が主催のイベントは対象外となります。

〇イベントの問い合わせ・予約、キャンセル〇

公式LINE
@nukunukumamasuns
もしくは、
✉️nukunukumamasuns@yahoo.co.jp

①イベント名、日付
②参加者名前
未成年の方は学年、3歳以下の方は月齢
③ご連絡先
を記入し、送信ください。

※24時間以内に返信がない場合は、送信できていない可能性があります。受信設定を確認後、再度送っていただけたらと思います。
※その他、
・Facebookメッセージ
・InstagramDM
@nukunukumamasuns

へ連絡いただいてもかまいません。


※平日8時~22時以外の時間は、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
※こちらから連絡をさせていただく場合がありますので、お友達のご予約は1組までとさせていただきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?