見出し画像

言葉のチョイスって個性が出るよね~

 いきなりですが質問で~す。
 あまり構えず気楽に選んでください♪

Q:あなたは仕事でパソコンを使おうとしています。
 しかし、なかなかネットが繋がりません。
 思わずイラついて出た言葉は、以下のどれに近いですか?

A:(※パソコンに対して)
 ①「あーもう、気難しいなぁ」
 ②「あーもう、辛気しんき臭いなぁ」
 ③「あーもう、おっちょこちょいだなぁ」

この問いに正解はありません……?!

 実際はパソコンではない機械でですが……、
 職場の人は②「辛気臭い」を選んだのです。

 この言葉、つい先程知りましたが、京都弁なんですね~。
 意味は「思うようにならず、いらいらするさま。また、気がめいるさま(デジタル大辞泉)」です。まぁ、シンプルにご本人がイライラしていたのでしょう(笑)。

 ただ、私は「辛気臭い」は相手に対して使う言葉だと捉えていて、かつ「機械が辛気臭い」というのは、なんだか機械が不貞腐れてむっつりしているイメージが湧いたので、何を言っているんだこの人となってました……。
 ちょっと言葉を勘違いして覚えていたかもです(苦笑)。


 ちなみに、私なら①「気難しい」ですね。
 意味は大まかに2つ。「気分がすぐれない。うっとうしい。また、何かをするのがわずらわしい」だったり「自我が強く神経質で、容易に人に同調しない(日本国語大辞典)」というのがあります。

 パソコンの例に戻すなら、パソコン自身のこだわりが強くて、好みの電波をキャッチできなくて、なかなかネットに繋がらない感じ。完全に擬人法の表現です。擬人化するなら、とりあえず理系男子かなぁ?(笑)


 あと、なんとなく三択質問にしたくて追加した③「おっちょこちょい」も擬人法ですね~。
「落ち着いて考えないで、軽々しく行動すること。また、そのさまや、そういう人(デジタル大辞泉)」。……天然ボケで大真面目に失敗してしまうのは、おっちょこちょいではないのかな??

 この言葉のチョイスだと、パソコンのことをドジっ子みたいに見ているみたいでユニークですね~。あるいは、古くて壊れそうになっているヤツで、ポンコツだと見なしているのか?(それにしたってポンコツ呼びを避けて、パソコンにフォローの声掛けしているみたいで、温かい気がします……)


 皆様なら、どれを選びます?
 幻の④を見つけた方がいましたら、教えて頂けると幸いです♪

トップ画像は、アラン藤島さんからお借りしました。こんな形のキーボードってあるの!?と目が釘付けになりました。カッコイイ。めっちゃ検索。エルゴノミクスキーボードっていうんですね……勉強になりましたっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?