見出し画像

2023年の漢字は……

 本日「今年の漢字」が発表されましたね~。
『税』かぁ。そうかぁ。
 確かにニュースでは話題になっていましたね。インバウンド制度も始まったし「増税メガネ」とか流行ったし……。挙句の果てに、パー券問題(あ、これは税は関係ないな。贅の問題だな)。しっかりしてくれよ日本の政界。恋と錯覚しちゃうくらいに信頼させておくれ!

 あ、でも最低賃金額が上げられて、少し手取りが増えたことについては、嬉しかったというか心の安寧に繋がりました。ありがとう政策。
 ……す、好きなんかじゃないんだからね……!(ツンデレ?)

 私個人では、もっとシンプルに物価高の方が存在感が大きかったですね。全体的な高止まりもそうだし、卵の値段が跳ね上がったのは地味に辛かった。今は少しマシになり、私の心も回復しましたし、卵は買っていますけれどね。全国の養鶏所の関係者には感謝です!


 さて。この話題になると、よく出る質問が「あなたにとって今年の漢字は?」ってやつですよね。
 まったく誰にも訊かれていませんが、せっかくなので悩みました(笑)。

 私の今年の漢字は……。

 漢字は……。



『亀』ですね!!

 あ、すみません、タイミングが遅くって。
 なんせ亀なので(笑)。

 世間では、今年の干支は兎年だってのに、私だけは亀のように振舞っていたような気がします。ウサギのように駆けて行く周囲を見て「待って~」と言いながら歩くカメ。

 自分のやりたいことに手が追いつかない。または、動かすことすら困難(今年前半は、特にそうだったかもしれない)。note活で、いろんな方との交流が無かったら、這いつくばることさえ諦めていたのかも……?

 もどかしさを感じながら、ゆっくりと進んだ年でした。

 でもね、ゆっくりとは進めた年でした。
 去年・寅年は、自分の干支だから何かしてやりたいって気持ちもあって、がむしゃらに突き進んだ感もあるのですが、今年は力弱く途方に暮れていた時期は、その足跡を振り返って、歩くことを思い出せました。

 そのおかげで、今年の後半には、いくつか公募に応募しただの応募できなかっただの、できたんだと考えています(笑)。


 うん。そういう年でした。
 今年の残り、できることはしたいし、来年は今年のことを振り返って、もっとたくさん進めたら良いですね。そうだなぁ、理想はやっぱり虎のように駆けたいところですが、ハードル高いですかね。それを目指した上で兎か、猫くらいにテコテコピューッと躍進できたら、御の字なのかな?

 アニメチックなオノマトペを開発しちゃった(笑)。

 そんなに上手くいくかは分かりませんが、なんとか励んでいきたいです。気持ちだけは少し早いですが、来年もnoteに付いて行きますので、皆様よろしくで御座います!


本日のトップ画像は、大須恵理子さんからお借りしました。実際に街中を亀が歩いているところを目撃してのイラストだそうです。亀さんがのんびりキョロキョロしている様子が可愛い~♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?