見出し画像

”戦略ストーリー”×”思い込み力”×医療現場でわたしができること

BeDo+運営していますMegumiです。普段は寄り添い系医師としても、コロナ渦に巻き込まれながら奮闘しておいます!!

最近はたくさんのinputがあり、それぞれがシナジーして、自分の中の”医療感”が確立しつつあります!(今後も変化し続ける可能性はありますが)

最近そんな影響を与えたのは、

「Whyから始めよ!」

一言でサマライズすると、人を惹きつけるためにはWhyが大切ということを教えてくれました。

「戦略ストーリー」の話(ビジネススクールのベンチャーの授業で取り上げられた)

これも”Why”に似たところがありますが、競争にかつには、人に話したときにワクワクするストーリーが大切!
そして、一見「バカじゃないの?」と言われることに、真の価値が隠れている。

”思い込み力”

「思い込む」ことから、全てが始める。人と違う=社会にでたら価値。
大きなイノベーションはだれかの”思い込み”から始まっている。

この3つと、本業である私の”プライマリケア医”としての医師のあり方。
これがシナジーしました!!

プライマリケア医、聞いたことはありますか?
一見耳慣れないとおもいます。何をみるの?当然湧き上がるはずです。
循環器だったら”心臓”、脳外科医だったら”脳”、腎臓内科だったら”腎臓”、
○○医=どこか特別な臓器をみる というイメージだと思います。

プライマリケア医はずばり・・・

”あなた”をみる専門医です。

そうよく言われます。
そうだと思います。そして、私は学んでいく中で、そして現場で働く中で、もっと大きな価値を生み出す可能性のある専門医だと思っています。

私の中でのイメージはこうです。

スクリーンショット 2020-12-07 1.14.44

患者である”あなた”に関わるみんなの”ウェルビーイング”を生み出す専門医だと”思い込んでいます”。
そして、地域に、日本に、貢献していく力をもっていると考えています。

”あなた”って何さ?と思いますよね。
プライマリケア医は特定の臓器をみるのではないです。
あなたにFocusし、医学的には、全体の臓器のバランスをとる医療を行うのです。そして、社会的側面にも配慮します。
それぞれの臓器の気持ちになり、全体のバランスをとります。


あなたという協奏曲を完成させるオーケストラの指揮者となります!!

高齢化社会の真っ只中にある日本には効率的効果的な医療です。
というのも、高齢者は多くの合併症があり、病態が複雑なのです。
また社会的側面にも配慮し、”患者さん”が日常の生活をどうやったら”幸せ”に暮らしていくかも本気で考えます。
これは医師一人ではできることではなく、多くのスタッフと協力しながら進みます。
問題に対して、それぞれの専門医が対応していては、非効率的ですし、
例えばそれぞれで薬がでたりして、薬が副作用を呼んで、また薬が増えてということもあります。
その結果

スクリーンショット 2020-12-07 1.01.08

日本の医療費は増加し続けています。
国も今の医療制度に危機感を抱えて”プライマリケア”が大切という視点がでてきたようです!!

つまり、臓器それぞれのBestを目指すのではなく、医学的問題を超えた一人一人の全体最適を目指した医療を行います。

スクリーンショット 2020-12-07 0.59.59

そうつまりは患者さんのウェルビーイングを目指すのです!!

医療業界では、ちょっと悲しいことに、まだまだマイノリティで、専門医からは「バカじゃないの?」といった雰囲気になることもあります。

スクリーンショット 2020-12-07 1.00.46

ただ、賢者の盲点をついた、まさに日本全体の医療を支える視点をもった医療だと信じてやみません!思い込んでいます!!
もちろん、患者さんの全身の臓器をバランスよくmanagementできるように、専門医と対等にディスカッションできるように、日々医学的知識のinputも欠かせません。質の担保には気をつかいます。世界標準の診断や治療方法に関してのupdateは常に行います。次に述べる教育的側面からも、日々学ぶことはとても大切です。

そして、医師としての基盤を形成する上での教育現場としても力を発揮します。

スクリーンショット 2020-12-07 1.10.59

たくさんの問題を一挙に抱える患者さんに対して、これまで学んだ知識を総動員して、診療することで、総合的な視点をもった医師としての基盤を作ることができます。

スクリーンショット 2020-12-07 1.14.44

まさに医師と、さまざまなスタッフが本人や家族を巻き込んでウェルビーイングを創造していく!そんな専門家であると、自負しています。

「バカじゃないの!」と思われても、地域のため!日本のためのウェルビーイングをつくるんだ!という思い込みで、今日も医療現場で邁進したいと思います。

それでは体調に気をつけながら!素敵な1日を送っていきましょう!!

画像7

憧れだった豊頃町のハルニレの木!期待以上の感動の景色!自然に感謝!

BeDo+ by NU Japan  CSO(Strategy) Megumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?