見出し画像


朝の護美集めウオーキングが続いています。

意外と雨がふらず、毎朝行けてしまうのです。

昨夜は夜中に足がこむらがえりを起こしました。

そして、道ではたくさんの護美様方が、私をお迎えしてくださいます。


言い方がだんだんおおげさになってきました。


昨日、仕事場に行く用事があり、道を歩いていたら、

朝通った道にはたくさんの吸い殻が落ちていました。

一度拾い集めると、拾う性質が備わるのか。

気持ちがそわそわ。

でも、まあ拾わずに。

仕事場からの帰り道でも、そわそわ。

明日まで、そこにいなさいよ、と。


すぐに拾うわけじゃないんだ、もりさん(笑)


そして今朝、一気に拾いにいきました。

もちろん昨日のそれなのか今朝のそれなのかはさっぱりわかりませんが

駅までの道に軽く100本の吸い殻。


それから大通りに出て、誰も掃除をする人がいないようなところから

軽く100本。


今日、初めて同業のかたと出くわしました。

同業って!!!!

おじいちゃんです。

片手に大きなちりとり。片手にほうき。

リュックサック。水筒。

完全フル装備!

新米の私は、小さなごみ袋とトング。

先輩には敵いません。


先輩は、びっくりした目で私をみて

「おはようございます。ありがとうございます」

と、元気よく挨拶してくださいました。

「おはようございます。こちらこそありがとうございます」

とわたしからもお返事を。


先輩に先に挨拶されてしまいました。

ありがとうございます。先輩。


知らない人同士の挨拶。

いいですね。


瞬時にして、共通点を見つけて、挨拶をする。

その反射神経、すばらしいです。

登山道で人とすれ違う時、挨拶しますよね。

あれと似たような感覚でしょうか。


大きな事業を組織的にやるのもすごいことですが、

この先輩のように、

名も知らず、

活動状況も知らず、

誰からも称賛されるわけでもないところで

人知れず活動されているかたの方が多いのでないか。

わたしは、そんな方々が

大好きです。





気に入っていただけたなら、サポートしていただけると嬉しいです。日々、心を込めて、雑談やおはなしなどいろいろお届けいたします。