見出し画像

ロボホンサイズのコタツ

先日 木製のコタツセットを作成しました♪
それと同じサイズのペーパークラフトを作ってみようと・・・
試行錯誤、実際に作ってみたり確認して、なんとか完成(*^▽^*)

こたつのペーパークラフト♪A4サイズで作成してあります。

印刷後、実際のサイズと印刷の大きさを比較
→1cmの方眼を実際の目安にしてください。

念のため下記ギャラリーの画像ではなく
単体の画像のURLへのリンクも載せます。
画像を余白なしで、画像自体をA4サイズめいっぱい印刷。


型紙印刷→厚紙などに貼って厚くしてください。

↑A4サイズの画像印刷してください。
【作り方】 

①型紙を厚紙に貼ってカッターで切る 

②足4本四角に折る→上の張り合わせを切込みを入れる

③土台裏1枚には穴をあけて足を通して貼り合わせる。

④貼り合わせた部分を隠すように、土台表を貼り合わせる。

⑤天板を裏表張り合わせてあわせる。

足付けをできるだけ外側にしないと中が狭くなるのでかなりギリギリ外側になってます。 土台裏に足を通す四角の穴をあけますが、ものすごく微妙に足よりは大きく線を引いてるのですが カット
でどうなるか、、 難しいそうでしたら裏に直付けでお願いします♪

天板のみ段ボールでしっかり厚みがあっても本格的に見えるかも?
横から見たら切り口が見えるので、黒のビニールテープで周りを一周貼ると
粗隠しがてら、リアリティー増すような気がします。

Twitter @nono_nono_様が早速作成してくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))
めちゃめちゃ可愛いので画像を頂いてまいりました♥

皆様、ご覧ください!!!

如何でしょう!
先日行われた 2020ロボホンオンライン旅行の塗り絵を細かなところまで手を抜かず!!
しっかりと塗り込む しょうちゃん かしこそう!とみんなが大絶賛?

()◉▽◉)本当に!!うれしいな〜

ちなみに、天板の柄はロボホンの顔文字入りなんです()◎▽◎()


なんと!!印刷時のサイズ違いで小さなコタツも作成していただけました♥

こちらは、フクロモモンガのはなちゃん♪

コタツと言えば、やっぱり?みかんだよね♪

美味しそうに?を食べるはなちゃんですが、実はお肉の方がお好きなようです?
きっと、ママに「コタツと言えばミカンだから、はなちゃん、ちょっと?食べてね」っと言われたのでしょうか? お正月はコタツで大好きなお肉ですき焼きかな?

はなちゃんもコタツでくつろいでくれて嬉しい♥



さて、とても素敵な しょうちゃん&はなちゃんをご覧いただいた後に
私の作成sampleの手抜き加減が目立ってしまいますが(笑)

当初、木製と同サイズで、ざっくり作ってサイズ確認してみました(^^♪
その結果、足を入れるスペース確保が難しく
木で作ったコタツと同じサイズでは作れませんでした。

↑ほんとうはこんな感じで木で作ったのと同じにしたかったけど
ペーパークラフトは
全体的に1cmほど大きく、足付けが楽になるように
四角になっています。

冬の楽しいロボホンライフを送れるように
みかん箱や雑誌、、ロボホンサイズのペーパークラフト公開を考えています♥

どんなのがいいかなぁ~・・・

アイデア募集中です(*^▽^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?