縫田和泉@育児のバトン

3歳差ずつ3人育児。子どもができて変わっていく価値観。育児と仕事の間で生まれているもの…

縫田和泉@育児のバトン

3歳差ずつ3人育児。子どもができて変わっていく価値観。育児と仕事の間で生まれているものを綴る。働き続ける為に、生活を楽しむ為に、生きる力を産む為に。<Twitter>https://twitter.com/nuitaizumi

マガジン

  • 和泉の徒然日記

    子育ての中の毎日の気づきを日記で綴ります。

  • ヤマハ音楽教室に通ってみて

    長女のヤマハ音楽教室に通ってみての日記です。 おんがくなかよしコース→幼児科2年目

  • テキストカウンセリング振り返り

    テキストカウンセリングを受講したときの振り返りをまとめています。

  • 詩のようなもの

    日々の気づきを詩のように綴っています。

  • キャリアサポーター・アカデミー受講の記録

    キャリア相談の職歴なし、人事の職歴なしの私がキャリア相談の支援者になるべくキャリアサポーター・アカデミーを受講した気づきを書き留めました。

最近の記事

  • 固定された記事

テキストカウンセリング振り返り#1

それは一本の電話から始まった。 いや本当は昨年末から始まっていたのかもしれない。 年の瀬も迫る頃、人事の偉い人から「これあったら受けてみたいと思う?」というメールをもらった。 「セルフキャリアドック・・・?」 聞いたことないけど何だろう。 セルフキャリアドックとは定期的なキャリアコンサルティングとキャリア研修などを組み合わせて行う従業員のキャリア形成を促進支援することを目的とした総合的な仕組みのことです。 「働き方で大切にしていること、企業から求められる役割や責任な

    • 転職時に確認すべきこと|#現職か転職か

      現職に不満がない場合はボーナス月までいられると良いことがわかってきた。 確かにこれまで頑張った成果をもらわずに退職するのは辛いものである。 しかし、全体的スケジュール、つまり 家族のスケジュールもあるので、 ボーナス月までいることが良いとは限らない。 行く先の企業の都合で叶わない場合などもあるが、 検討はしておいていいと思う。

      • 40歳。健康診断要検査|#健康診断

        健康診断で初めて要検査が出て紹介状をもらった。 予約がいっぱいでやっと予約が取れたので事前説明に行く。 大きな病気だと心配だなぁ。 検査してみないとわからないけど。 母は腸閉塞やポリープなど色々細かく病気をしてきているので まだ若いうちに検査しておくことになり良かったかもしれない。 もし大きい病気だったら 転職はどうなるんだろう。 今のところ元気だから大丈夫なんだろうか。 エージェントには伝えて聞いてもらってるけど、大したことではなさそうだ。 職場の人は紹介状を何枚

        • 現職か転職か|#現職か転職か

          最終面接合格の通知をもらった。 やりたい職種だったのでめちゃくちゃ嬉しい。 ただ変化はめちゃくちゃ怖い。 もし病気になったら? もし使えなかったら? 解雇? めっちゃ怖い。 子どもたちが新しい生活に慣れなかったら? 習い事に自分で行けなかったら? まぁ、短時間勤務に契約変えればいいか。 在宅もできるみたいだし。 次女が入学するまでに慣れて置かなければ! もう転職する気が満々である。 現職で頑張ろうと思ってたけど 職場見学したら行きたくて仕方がなくなった。 小売か

        • 固定された記事

        テキストカウンセリング振り返り#1

        マガジン

        • 和泉の徒然日記
          1,087本
        • ヤマハ音楽教室に通ってみて
          5本
        • テキストカウンセリング振り返り
          12本
        • 詩のようなもの
          13本
        • キャリアサポーター・アカデミー受講の記録
          12本
        • 育児のバトン音声日記
          46本

        記事

          嵐の2歳9ヶ月|#2歳9ヶ月

          またやってきた。 この時期が。 嵐吹き荒れるこの時期が。 生まれた頃から繰り返される成長痛のような荒れる時期。 平和な期間があったと思いきや訪れる。 昔は睡眠として現われていたが 今は「いらない、イヤ、わーん!」 と感情のアップダウンとしてやってくる。 現在、感情むき出しである。 感情の爆発が止まらない。 上の子達も何度となく経験してきたので、 また落ち着く時が来るよ、と思える。   一時期は大変だけど 大丈夫だよー、と言いながら乗り切ろう。 小3もまだアップダウンあ

          嵐の2歳9ヶ月|#2歳9ヶ月

          抱っこ抱っこ|#2歳9ヶ月

          抱っこ抱っこと抱っこの要求が止まらない2歳9ヶ月。 しゃがんで抱っこすると 「抱っこ抱っこ」とまだやまない抱っこコール。 どうやら宙に浮きたいらしい。 重い… 頑張って2歳を持ち上げる。 やっと鳴り止む抱っこコール。 どうしたんだろう。 寂しいのかな。 お父さんが出張だからかな? 仕方ないので抱き上げて移動である。 肩や腕が限界の重さだが たぶんまたここからジャンプアップしての成長だろう。 病気じゃないといいな。

          抱っこ抱っこ|#2歳9ヶ月

          一歩踏み出してみる|#転職

          転職活動してみて思うのは 人はすぐに固定観念に囚われてしまうということだ。 私は現職に不満はないと思っていたけれど、 不安要素はたくさんあったということだった。 その中でも一番大きいのは 在宅勤務が廃止になるのではないか ということだった。 在宅勤務が廃止になると 私はたちまちやめざるを得なくなる。 かなり不安定だ。 在宅勤務が続いたとしても 昇級昇格はかなり困難な状況だった。 現状維持でいけば先細りは明白だ。 それでも私は現職に居続けようと考えた。 子どもたちのサポー

          一歩踏み出してみる|#転職

          3人で遊べるのもあと数年なのかも|#三姉弟

          三姉弟を連れて室内で遊べる施設に来た。 長女が行きたいと言っていたからだ。 見回してみると、未就学児ばかり。 小学生はほぼいない。 考えてみれば小3といえば 友達と遊びに行くような年齢になってきているので 家族で来ることも少ないのかもしれない。 長女は友達と約束してきたことがないし 転校してきたばかりでそんな場面もないのかもしれない。 でも、小4になれば変わるかもなと思う。 さらにお友達の比率は増えていく。 三姉弟で遊ぶのも減っていくのかもしれない。 寂しいけどそれも

          3人で遊べるのもあと数年なのかも|#三姉弟

          保育園見学会に参加|#小規模保育園からの保活

          転居してなんとか認可の小規模保育園に入園した2歳。 小規模保育園は2歳児クラスまで。 なんと来年4月から保育園に通うため、また保活なのである。 来年度は次女も卒園しているため 同じ園の希望ではなく 他の園でも良くなるのだ。 改めて見学会に参加している。 引越し前は見学が難しかったので、 初めて色々見学して回っている。 2歳長男とも初めて参加した。 すると、長男はいつもの保育園ではないことに戸惑っていた。 いつもの保育園にはいかないのか?と。 こういうことで不安になっ

          保育園見学会に参加|#小規模保育園からの保活

          盛り上がるフライデーナイト|#3人育児

          先週のこと。 なぜか疲れているのに 疲れているから 盛り上がるフライデーナイト! 週末の喜びは大人だけのものではない。 なぜか、当たり前に? 子どもたちも盛り上がるフライデーナイト。 寝室に行ってからもワイワイ なかなか寝ない。 疲れているはずなのに。 不思議だ。 フライデーナイトは子どもも狂わせる。

          盛り上がるフライデーナイト|#3人育児

          寝言を言う2歳|#2歳9ヶ月

          一ヶ月くらい前に 「長男が寝言言ってる」 と夫が言い始めた。 私は眠ってて気が付かなかったらしい。 そしてついに今朝は 「長男が寝言でありがとうって言ってた」 と夫が言ってて、大きくなったなぁ! 寝言でお礼ってすごいなぁ! って思った。 寝ながらも感謝できるって どんだけすごいのよ。 かわいいなぁ。 そして、あっという間に子どもになった。寂しい。

          寝言を言う2歳|#2歳9ヶ月

          日に日にパワフル|#2歳9ヶ月

          「おとうしゃんがいい」 とお父さん大好き長男。 でも最近は、お母さんがいいと言って私に来たりして お父さんじゃないとだめ お母さんじゃないとだめ。 と意志をはっきりするようになってきた。 とにかくパワフルで大きくなってきたことを実感する日々。 保育園の帽子がなくなったら困った顔をして「ぼうしない」を連呼したり 帽子が見つかると「ぼうしあった」と満面の笑み。 表現が一直線でとってもかわいい。 今この時を大切に過ごしたいと思う。

          日に日にパワフル|#2歳9ヶ月

          ありのままを受け入れることはできますか?|#子育て親の介護

          私には姉がいる。 姉は子どもを妊娠しているときに仕事を辞めた。 その後、半分以上の期間は夫の単身赴任で一人で子どもを育ててきた。 親の助けを借りながら。 親の手術は姉から教えてもらった。 私はいつも教えてもらっていない。 前回の手術のときもだった。 ふと思う。 姉はありのままを受け入れるのが上手だなと。 子育ても親の介護もなってみないとわからないよねと よく言っているなぁと思う。 その時にならないとわからないものは その時に考えるのだ。 私は何でも前もって準備しようと

          ありのままを受け入れることはできますか?|#子育て親の介護

          子どもたち3人の世界ができつつある|#3人育児

          最近、気がつくと自分で遊んでいる2歳9ヶ月。 自分で遊ぶようになった頃から 三姉弟の世界ができ始めた。 3人でおままごとをしている。 姉たち2人主導ではあるが、 何となく2歳も入って成り立つ世界。 そこに私はいなくて3人の世界。 まだまだ「お母さんお母さん」が止まらない時間もあるけれど 3人で楽しくやってる時間もあるので 変化してきているなぁと感じる。 楽しそうな每日で良かった。

          子どもたち3人の世界ができつつある|#3人育児

          アンサンブル発表会|#ジュニア総合コース3年目

          ジュニア総合コース3年目の長女は 引っ越してきて早々、 アンサンブル発表会に参加することになった。 発表会2週間前、泣いていた。 緊張で弾けなくなったらしい。 発表会1週間前、緊張の緩め方を習得したらしい。 発表会当日。 他の演奏を聴きながらめちゃくちゃ緊張していた。 そして、本番。 練習通り、弾けた!!! 子どもの成長に感動してしまった。 戻ってきた長女は 「自分としてはミスなく弾けた」と言っていた。 練習通り弾けるくらい練習したということ。 プレッシャーを跳

          アンサンブル発表会|#ジュニア総合コース3年目

          年収を上げる大切さ|#子どもの伴走のために

          すごいことに気がついた。 年収を上げたら短時間勤務でも欲しい年収が実現することに気がついた。 年収を上げるってめちゃくちゃ大事なんだと。 夫との話し合いでは私が子の伴走を担ってほしいらしい。 子どもの伴走をしっかりしようと思うとフルタイム勤務では難しい。 そうなるとどう働くのかはかなり重要だ。 その時に気づいた。 年収を上げると同じ時間でもフルタイムの年収を稼げることに。 短時間勤務でいいのだと。 さらに言えば、年収を上げておけば、転職のときもそれ以上を希望しやすい。

          年収を上げる大切さ|#子どもの伴走のために