見出し画像

待ってました!群青

初めて聴いたのはいつだったんだろう
綺麗だなぁって思った
装飾音が少なめでシンプルな感じなのに
深みを感じたのが生配信中の演奏で出会った始まり
すぐに好きになったから
YOASOBIのチャンネルで聴いた
歌詞も前向きでとてもすきな歌でした
ピアノの生配信でもリクエストしてくれる人がいて、弾いてもらえると何だか幸福感増すなぁと思って聴いていました

この度
1年越しの念願叶って大好きな曲の演奏を投稿していただけて
何度も何度もリピートし続けて堪能しているのですが
ふと思い立ち、原曲を聴いてみました
そもそも大好きな箇所があって
そこを聴き直したかったのです

それは、幾田りらさんのボーカルに何度か入る「あー」の場所なのですが
ふみくんのピアノのこの表現の和音が美しいとずっと思っていたのです
思いが解放されるような「あー」

そして
今日気付いたのですが
YOASOBIの原曲には、綾瀬さんのシンセサイザーのピコピコとしたポップな音がとても印象的なテクノっぽさのある装飾がされているのですが
敢えてそこを拾わずアコースティックなアレンジをされているところにピアノ演奏の良さが詰まっているなと感じました

2年前の「夜に駆ける」のセンセーショナルなピアノでの再現と真逆の表現方法だなと感じました

どちらも楽曲の良さを無駄なく余すところなく表現されているなと思います

レポート以上!

魂を売り渡した耳のベタ惚れべた褒めの記事をお読み下さり
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?