見出し画像

いいふみの日2022

数字に例えられる名前っていいなぁって思います
特に推しの名前が  ふ  み  で2と3で表せられるから毎日なにかしら23という数字に出会います
そんな時は、フッとほっこりしちゃうものです
なんとも柔らかくていい響きですよね

今日は11月23日 いいふみの日
勤労に感謝したり、普段は書かないお手紙を書いたりと様々な表現の仕方がありますし
もう何度となくnoteにも書いてきたことでもありますが

年に一度のこの日に
ちゃんと言葉で残しておきたい「感謝」

一番大きなことは
行動範囲が広がったこと

毎日クタクタでした
何も無い日は眠って終わる
仕事でエネルギー放出仕切ってしまうと休日は泥のように眠る

5年前の自分はとても行動的で
野球もコンサートも映画もガンガン行ってた
父の病気が心配で実家に通うようになり
休日が一変して
それでも1回でも1日でも多く父と過ごしたくて通ったけれど
とっても当たり前のことだけど
やっぱり見送る日は来るわけで……
抜け殻にならずに済んだのは
ふみくんのピアノがあったからです
YouTubeの機能が新しくなる前からリストを作れば聴き続けることができたから
実家への往復で画面も見ずに運転しながらひたすら聴いていた
だからライブ配信などはリアタイしたこともなかったし、なんなら演奏だけ聴きたかったからほとんどトークにも興味なかったです

一旦溶けてから再び雪がチラつく頃に
父を見送り
元の生活に戻った時に一生懸命仕事をしてみたのだけれど
当時車通勤をしていて
ドカ雪が降った夕方にエンジン暖めながら気付いたツイキャスの生配信で
一人で喋っているとは思えないほど楽しげなトークを聴いたことから今に至る
あれはクリスマス前だったなって
今でもその時の雪と濡れた手袋の中で冷たくなった指先を思い出します
ラジオ配信で顔も何も見えないのに
なんでこんなに楽しいんだろう?不思議って思った、あの日から
ふみくんの配信がつまらないと思ったことは1度もありません

しょうもないへんてこりんなこと言って笑わせてくれる
自分の心が弱ってたこと忘れさせてくれた

言うなれば  恩人

その上
子供のときに憧れてたけど諦めていた
ピアノを弾くということ
導入だけ教室に通って習っただけで
ほとんどが独学(たまに娘から指導が入るけど……)あとは、ふみくんの投稿動画とかピアノの配信中のトークでヒントを得ながら、ブルグミュラーの1曲目の曲
「すなおな心」を弾けるようになった時の喜び
2曲目の「アラベスク」が今日やっと
全部繋げて弾けるようになった喜び
私なりに
いいふみの日  を目標の日にして練習してきて間に合いました
テンポも表現もまだまだだけど
短い曲を1曲弾けるようになる度に
憧ればかりの数十年が現実にピアノに向き合える現在
嬉しくて嬉しくて心が温まる

そんな日常のきっかけになってくれた
ふみくんの存在に

ただただ感謝しています

いいふみの日に
2022年11月23日23時23分

ふみくん毎日ありがとうです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?