見出し画像

16/19(出勤日数より多かった)

2022/8/4からの赤レンガプラザの催し

月曜日までは確かにあったピアノの音色も、目まぐるしい季節の中で可愛いモンスターのお祭りに変わりました
ラブピアノが設置されていたのは
赤レンガテラスというビルの中でした
今日から始まったのは、赤レンガプラザという外の広場でのポケモンのランウェイショーです
賑わってましたねー
私のお昼ご飯場所には老若男女のピカチュウが楽しそうに集っていました

私もかぶってみました

こんな賑わいの中で
私は、やっぱりラブピアノの19日間を思う…
初日から、本州のピアニストさんがゲリラのように現れてピアノを演奏して帰って行く光景を何人も見てきたし
ご了承頂いたピアニストさんのことは
写真を付けてツイートさせて頂きました(誤字で大笑いされたツイートがあったことが遠い日のようです)

お昼休みや仕事帰りに必ず寄りました
時間と体が許す限り通いました

ツイッターの私のフォロワーのみなさんは、私がふみくん待ちをしていたと思われてらっしゃるかもしれませんが
実の所、そうではなかったです

昨年のラブピアノや、その他のピアノイベント、街のピアノなどで知り合ってきた若手のネットピアニストさんに再会できる楽しみがありました
学校の帰り道に寄って演奏する人
友達との待ち合わせより早めに来て演奏する人
勉強の合間に気をおちつけるために演奏する人
YouTubeに投稿してる人してない人
お仕事の昼休みに演奏していくサラリーマンの方
毎日のように決まった時間に訪れるおばあさん(少し足を止めて聴いて去る)
私の職場の人がコンビニに行くついでに通ったり…
夏休みに入ってからは、お子様に演奏させるお母さんも増えたと思います
挙げればキリがないほど大勢の方の演奏を1階のテラスや2階のギャラリーからも楽しみました
道外から旅行で来られたフォロワーさんにバッタリお会いしたり
ピアノイベントの時に必ずお会いする
ピアノ女子に今回も会えたり
まさに、この期間は
私の社交場として余すことなく楽しみました

そんな中
私の心の中には、ひとつ思うことがありました
私の最推しである ふみくん は
ストリートピアノの第一世代として
SNSで先に有名になった方なので
ここに現れたら騒然としてしまうのだろうか…
囲まれて一般の通行人のご迷惑になるのだろうか…
できれば、そんな心配などせずに
好きな時に好きな演奏をして楽しんで頂けたらなぁ
そんなふうに思いながら
来ぬ人への思いとでも言いましょうか
タラレバの想像を越えない複雑な思いで過ごしていました
(テレビ番組を持ったことがあったり、札幌観光大使に任命されたり、北海道新聞に毎月コラムを連載することになったりと、有名になるほど公共の場へは出づらくなるものです)

なので
私はある意味、諦めていたのかもしれません

「(弾いてる方の)演奏をちゃんと聴いてください」

そう言い放った、ふみくんを立派だと思いました

期せずして現れた、ラブピアノのふみくんに嬉しさのあまり話しかけに行った方への優しい言葉でした
(私はズルい人間ですから、不用意に声をかけて迷惑がられるより遠くから見てたいと思って、さりげなく近くにというか盗み見できる程度の付近に待機しました苦笑)
そうです、ふみくんはラブピアノで
自分が主役になることを拒んだように思えました
その行動を冷たいと見るか、わきまえたと見るかなんだと思います

現に、その週末の岩見沢のそらフェスではファンサービスを行ったのですから

ツイートに、名乗らなかったと書きましたが
ストピで初めてお目にかかり
私があのツイート量多めの物書き好きのFハム美でございます
などと名乗れる雰囲気でもなかったです

そんなことよりも
普段、街のピアノで演奏聴かせてくれている学生ピアノ男子が、ふみくんと演奏待ちの列に並んだ時に「覚えてますよ」って言ってもらえたことを喜んで報告してくれたことが嬉しかったです
そして、初めて間近で聴いたふみくんのピアノに金縛りにあったことは言うまでもありません
(ピアノを弾いていない時のふみくんの指が、ずっと膝あたりで鍵盤なぞるように動きっぱなしだったこと、演奏前の集中している姿が、滑走前の羽生結弦さんに似てるなとも思いました…チラ見どころかガン見してたかも?そんなふみくんに声なんてかける勇気はありませんでしたが本音です)

ふみくんは演奏後、スっとお帰りになりましたが、我に返りピアノ男子達に
私の興奮具合い(へんてこりんな小さな踊り)を伝えたところ、笑いながら「良かったね」っていうのか呆れたっていう視線をくれました(笑)
私、ツイッターでもたくさんの方に
ふみくんにお会い出来たこと祝福されたんですけど、札幌のピアノ男子達にも祝福してもらったんです

札幌に新しいピアノ文化が根付いてくれたらいいなぁ
と思いながら暇を見つけては通った街のピアノで、人の輪ができて
昨年のラブピアノでものすごく盛り上がり、今年の長期設置のラブピアノで
彼らの短い夏にかけた青春の輝きを見つめて来れたのは
YouTubeでふみくんのピアノに出会ったからだと思います

であるからこそ
どんなピアノの演奏を聴いていても
ふみくんへの感謝の気持ちが溢れてくるのです

ラブピアノ2号機IN札幌赤レンガテラス
2022年7月13-8月1日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?