マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

#サイト運営

取材を断られたからこそ、前に進めた

大会の取材(撮影)申請を断られました。 ショックでした。 だけど、断られた理由を客観的に見て、断った相手の立場になり考えてみたんです。 そのおかげで、ホームページの体裁を見直すことができました。 よりわかりやすくなったと思う。 きっと、断られなかったらそのままだったことでしょう。 断られた理由は「ちゃんとこちらの活動内容が伝わっておらず、勘違いされている」と感じたので、勘違いの原因になるものを改善。 ショックと冷静に向き合えたことでまた一歩、前に進めました。 ウェ

「お金を得るための創作ではなく、創作の制限をなくすためにお金が欲しい」

最後に書かれた部分。 そうなのよ!と首がもげるほどうなずきました。 私も請負の仕事をしながら野球のサイトを立ち上げ1年、細々と活動を続けています。 写真販売をしたり、みなさまへサポートのお願いをするのはまさにこの劇団の代表の方と同じ理由で。 撮影に行きたいと思った時に、迷わず全国どこでも飛んでいけるように、やはり資金が必要なんです。 今は請負の仕事で得た収入を活動費に回しています。 だけど、生活があるし、月に活動費に回せるお金は限られています。 地方へ撮影に出向くに

行き詰まったら、見える景色を変えてみる

野球サイトの更新。 11月下旬、スケジュール的にかなりタイトな作業をしてました。 自分の体と、同時進行していた仕事に影響が出ないよう、まだ続きの話はあったのだけど「落ち着いてから記事更新します!」とSNSで告知。 期限を自分で決め、ひと段落したにもかかわらず、書きたいことは山ほどあるのに机に向かう気になれない……もやもやしていました。 休めてはいたので、自分の充電はできているはず。 それでもダメな時は少し環境を変えてあげればするすると進むことが多いのは、経験上わかってい

「手応え」という成果が背中を押してくれる

またまた腑に落ちる言葉を届けてくれた、F太さんの記事。 私は、6年前から個人の活動として野球の写真を撮り、SNSで発信活動を細々と続けてきました。 ジャンルは大学野球(母校)、独立リーグ、クラブ、そしていま主な主戦場になっている社会人軟式野球と様々。 カメラマンの仕事を始めて8~9年が経った頃でした。 仕事として野球を撮り始めてからは仕事以外で野球を撮りに行く時間的にも精神的にも余裕はまったくありませんでした。 師匠が引退し、上の人が変わったことで急に自由が生まれたん

「効率よくやろう」と考えない

最近、悩んでいるとフォローしている方からタイムリーな記事や言葉が届くという不思議な現象が起きています。 体調不良もあったけど、私はだいたい重要な仕事に限って手が進みません。 面倒なのかな、本当はやりたくないのかな、って思うけど違うみたい。 F太さんのおっしゃる通りなんだ。 私がいままでできてこなかったことも、しっかり向き合おうと思い入れが強すぎて進みませんでした。 なのに私はそれを「本当に私のしたいことじゃないのかも」と受け取り間違えてやめてしまったことも。 でももう

意味なんてなくてもいいのかも

明日から新潟で3日間、野球の大会を撮影します。 球場がどれも車でないと厳しい場所にあるので、思い切って千葉からマイカーできました。6時間かかりました(汗) 撮影はするんですが、報酬はありません。 私の活動(個人メディア)は写真販売ができないと、現状収益を得られない状態です。 頼りはみなさまからのサポートのみ。 車を走らせながら、ふと思ったんです。 「私、ひとりこんな6時間も車走らせて、お金になる仕事でもないのに、意味あるのかな」 取引先のある、きちんと報酬をいただ

野球&写真好きのみなさんへお届け〈8/27~9/2〉更新情報&振り返りコラム

毎週金曜更新! サイトの更新情報です。 金曜日であることをうっかりしていました(さきほど雑談noteを更新してしまった……) 更新情報BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾ ・8/28 更新 千葉県大会で優勝した南関東日野自動車は関東大会も突破し、明日から始まる全国大会に出場します! 私も本日、開催地である長野県にやってきました。 明日から楽しみです! Blog「野球を撮る日々」📷 ・・・今週はお休みです・・・ 振り返りコラム今週の1枚🖼️ 雑誌の仕事で

9月にやりたいこと(8月の毎日note1か月チャレンジを終えて)

9月になりました。 今年も3分の2が終わったことになります。 はやっ……。 もう1月2月に自分が何を考え、何をしていたのか全く思い出せません。 年齢=時速って聞いたことがあるけど、そりゃあ年々1年が早く過ぎ去るわけです。 1カ月、毎日noteにチャレンジした結果 短い文章(1000字以内)でささっと書くことができるようになった(気がする) 日常で「あ、これちょっとネタになりそう」とひらめきが鍛えられた 今日があと30分しかなくても、こだわらず、作りこまず、いい意味で

野球&写真好きのみなさんへお届け〈8/20~26〉更新情報&振り返りコラム

野球メディアと写真ブログを運営しています。 毎週金曜恒例、1週間の更新情報まとめです。 更新情報BASEBALL×PHOTO サンニッパ⚾ ・8/26 更新 来週末の9月3日から、高松宮賜杯は全国大会が行われます。 そちらに合わせて、5月に行われた千葉県大会の様子を更新しました。 高松宮賜杯は社会人軟式野球のBクラス格の大会なのですが、一番レベルの高いAクラスと遜色ない試合でした。Bクラスの上位チームはレベルが高いです。 ブログ「野球を撮る日々」📷 ・・・今週はお

野球&写真好きの方へお届け〈8/13~19〉更新情報&振り返りコラム

毎週金曜更新!(今週も忘れなかった!) 野球メディアと写真ブログの1週間、更新記事まとめです。 更新情報まとめBASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾ ・・・今週はお休みです・・・ Blog「野球を撮る日々」📷 ・8/13 更新 8月頭に愛媛へ2泊3日、撮影へ行ってきました。 ひさしぶりの飛行機でしたので、撮影機材の預け方などまとめました。 ・8/15 更新 甲子園で12時に行われた黙とうをテレビで見て、現地で撮影していたころ師匠に言われた、写真をとるうえで

野球&写真好きの方へお届け〈8/6~8/12〉更新記事&振り返り

毎週金曜更新、サイト更新情報です! 更新情報BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾ ・8/8 更新 夏の甲子園、千葉県代表は15年ぶりの市立船橋。 なんとサンニッパを見てくださっている方からの「持ち込み企画」で書いた記事です! ・8/9 更新 7/23,24に行われた水戸市長旗千葉県大会。 優勝した京葉銀行のルポです。体調不良でベンチを外れた主力がいたにもかかわらず結果を出せたのは、控え選手たちの躍動があったからでした。そんな選手たちのエピソードを書きました。

念願の「野球に携わる仕事」は一歩を踏み出し続けた先にあった

フリーランスでカメラマンをしています。 主な仕事は高校野球雑誌の撮影や編集業務。あとは学校関係を少々。 しかし「カメラマンになりたい」なんて、一瞬たりとも思ったことはなかったんです。 「大好きな野球に携わる仕事がしたい」 中学生で「野球」というスポーツに出会ってから夢はそれだけ。 子供の頃から運動が苦手な私が、高校で未経験のソフトボール部に入部したのも。 体育で2か3しか取ったことがないのに、スポーツトレーナーになりたくて大学で体育学部を選んだのも。 大学在学中に

※今週はどちらもお休み※野球&写真好きのみなさまへお届け〈7/30~8/5〉更新記事と振り返り

毎週金曜にお届けしている、サイトの更新情報まとめ。 更新記事今週はどちらもお休みです BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉 Blog「野球を撮る日々」 どちらも、新規記事はありませんでした。すみません。 ということで、この記事もスルーしていいかなと思ったのですが「更新なかったよ」ということも残しておいた方がわかりやすいと思ったので書いている次第です。 もともとサンニッパは大会や試合があったとき更新なので、波はあります。 ブログは週1更新を目標にしていますが、い

副業と思わない。全部本業。本気でやる

こちらのyoutubeを見ていて、心に刺さった言葉。 40分過ぎくらいに出てきます。 ミニマリストのおふたりのお話しで、かぜのたみさんがおっしゃった言葉。 「副業と思わない。全部本業。本気でやる」 「私はフリーランスなので、3つ仕事しているとしたら、どれも本業。副業と思ったら手を抜くから全部本気でやる」 ああ、確かに。 私の場合、無意識のうちに(請負の)仕事>ライフワークになっているときがあります。 請負の仕事は取引先がいて、締切があります。 一方、ライフワークは自