マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

飽きっぽい私の運動習慣|ちょっと先の駅まで歩く

先日、長距離散歩の記事を書いたら好評で、本当にありがとうございます。 昨日千葉駅付近のホテルにこもって作業をし、今朝チェックアウトし自宅に戻りました。 天気が良かったので、運動をかねて少し先の駅から電車に乗ることに。歩く目安は30分くらい。こうやって「ついで」で歩くことを増やしていくのも、習慣にするにはよさそうです。 これからますます寒さもやわらいでいい季節になるので、散歩もはかどりそうです~ ぶらぶら散歩スナップ📷

有料
100

youtubeを”聴く”生活

またまたホテルにワークしにきています。 今日は空が見える部屋でちょっと気分上がります。 デスクワークの際は多少の生活音やBGMがあった方がはかどる気がします。 特に写真編集などの単純作業のとき。 最近、youtubeをラジオ代わりに聞いています。 本当のラジオはCMや自分の好みでないがちょっと……です。 youtubeでも音声メインのコンテンツは画面を見なくてもわかりますし(一応映像はピクチャーインピクチャーでPCの隅に表示させています)、1時間を超える長時間のコンテ

スマホの通知に振り回されないためにしたこと

通知にいちいち反応する生活って、他人に振り回されている生活ってことなんですよね。 自分は日々をどう過ごしたいのかを考える今日はこう過ごしたい、というのを決めて、やりたいことややるべきことに集中しているとき(特に考え事や文章を書いたり、写真を組み立てているとき)に何かしらの通知で思考が遮断されると、振出しに戻ってしまうような気がします。 あれ、さっきいいなと思ったことなんだったっけ。 自分との約束も、仕事の約束と同じくらい大切にして守るって記事にも書いたのですが、フリーラ

飽きっぽい私の運動習慣『長距離散歩で帰りは電車』がラクちんで楽しい!

1月、2月が閑散期で撮影が少なく、体がなまりがちです。 ましてやこういう時世なので外出も避けがち。 先日、久しぶりの撮影で幼稚園の遠足に同行したのですが、昼過ぎの解散時にはもう踵が痛く、足がパンパン。 iphoneの歩数計を見たら、たったの5500歩程度。 ……やばすぎる。これは運動せねば! ということで、用事があり外出したついでに散歩してきました。 参考にした本

有料
100

質素であることに悪い要素はなにひとつとしてない

散財した過去を省みて、質素倹約にせっせと励んでいます。 お金関連の記事をよく読むのですが、プレジデントオンラインで見つけたこちらの記事。 プロ野球選手でもこんな堅実な人もいるのか!という驚き

有料
100

潔くやめる?それとも続ける?

自分の活動(サイトの運営など)で「これからどうしよ」と考えていたところで、本の中にモヤモヤを晴らしてくれた一文がありました。

有料
100

世のイベントと無縁になればお金が余る

明日はバレンタインデーのようです。

有料
100

「散る花を追うことなかれ、出ずる月を待つべし」

いい言葉です。 こちらの書にあった言葉。 ペテン師にひっかかり20万を損した青年に向け、本多さんが発した言葉なのです。この言葉は投資においてのみならず、人生においても大事な言葉だなとしみじみ感じたのです。 くれぐれも過ぎ去った失敗にこだわらぬこと と続いています。 失敗を取り返そうと躍起になるより、その失敗が自分にとってどのくらいの損失だったかをよく考える。 失敗してしまったことは仕方ないのでしかるべき対応はきちんとして、そうしたらもうそのことは頭の外に出す。

自分との約束を大切に守る

フリーランスで仕事をしているとあるあるかなって思うのですが、自分の予定ややりたいことが後回りになりがち。 ですが、そういうものだと思っていました。 仕事をいただいたら、全部受ける(たとえ無理してでも) 仕事がない時に休めばいい これらをずっと続けていたら、自己最高体重を更新し、借金も増えました。

有料
100