見出し画像

おもちゃで散らかった床を足裏を守りながら歩く方法

真面目に考えてます
いや、ほんとに

例外なく子育て世帯は床におもちゃやら絵本やら
ハッピーセットでもらったおもちゃが転がってますよね
それを片付けますよね?
次の日また散らかりますよね?
片付けますよね?

ルーティンワーク

「イテッ」
足裏に激痛が走るのはあるある
おもちゃはかたいのよ・・・

そこで考えてみた家の歩き方

・とにかくすり足
 →意識しないとすり足解除→おもちゃ踏む

・遊んだ側からとにかく片付ける
 →パパ片付けすぎと思われる→おもちゃで遊んではいけないと感じてしまう→子ども崩壊

・おもちゃ散らかしても良いスペースを設置
 →小さければ小さいほどわからず、いろんなとこにおもちゃ投げる→結局散らかる

・おもちゃ置かない
 →無理

・踏んでもいいように足裏強化
 →???

結論、おもちゃ踏む


こればっかりは仕方ないですよね。
小さい子どもがいたらしょうがないですね

きみたち、君たちが大きくなるまでパパはがんばるよ、おもちゃ踏んで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?