見出し画像

【2022年版】自分の強み5選~VIA診断~

昨日、VIA診断というものをやってみました。

興味のある方はぜひやってみてください。登録は無料で15~20分くらいで結果が出ます。
※リンクはこちらから。

実は2019年にも1度やっており、3年経ってどう変化しているのでしょうか。結果は・・・

2022年の強みトップ5

1位 知的柔軟性
2位 思慮深さ
3位 愛情
4位 寛容さ
5位 誠実さ

2019年の強みトップ5

1位 思慮深さ
2位 愛情
3位 誠実さ
4位 寛容さ
5位 知的柔軟性

トップ5の構成に変化なし!

2019年に第5位だった知的柔軟性が、トップに躍り出ましたが3年経った程度では、自分の強みの構成は大きく変わらなかったようです。

ちなみに、「知的柔軟性」については、このように解説されています。

あらゆる角度から物事を考え抜いて検討する。決して安易に結論に飛びつかない。証拠に照らして判断を変えることができる。あらゆる証拠に対して等しく重きを置く。あらゆる角度から物事を考え抜いて検討することは、知的柔軟性を強みとするあなたを表す重要な要素の1つとなっています。あなたは決して安易に結論に飛びつくことなく、決断する際にはきちんとした証拠にのみ基づいて判断します。あなたは自分の考えを柔軟に変えることができる人です。

一方で「思慮深さ」はというと、こう解説されています。

注意深く選択する。不必要なリスクは決してとらない。後悔するような言動はとらない。思慮深さを強みとするあなたは、注意深い人であり、常に用心深く選択を行います。後になって悔やむようなことを言ったり行ったりせず、慎重です。

2つを読み比べてみると、どちらも比較的似たタイプの強みのように感じます。VIA診断によると、自分は慎重なタイプなんですね(笑)


3月には、ストレングスファインダー2.0でも強みの診断をやっていました。

ストレングスファインダー2.0での強みトップ5

1位 調和性
2位 回復志向
3位 公平性
4位 分析思考
5位 コミュニケーション

診断の仕方は違えど、やはり傾向は同じように感じます。

~まとめ~

自分の強みを自覚し、活かして働きたい!

転職先では0から自分の印象を作っていくことになります。
自分の強みを活かし、自然体で働くことが成果を出す一番の近道ではないかと思います。

知的柔軟性がトップに躍り出たのには、転職活動を行ったことが結構効いているのではないかな~って個人的には思っています。

また、1年後にでもやってみたいと思います。大きく環境が変わることで、強みの構成も変わると思うので。

今日の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?