見出し画像

【転職活動記録⑳】関西圏移住計画

今日も飽きずに転職活動記録です。

転職について、色々な選択肢を模索中ですが、

「医薬品登録販売者」×「ドラッグストア店長」

このタグで、同業他社を選んでいく流れが固まりつつあります。理由は、改めて転職の目的を確認し、余計な考えを捨てようとしているからです。

以前にも、転職の目的について記事にしていました。

この記事を書いた当時、転職の目的として3つ挙げていました。 

①家族の成長の為に、新しいことにチャレンジ
   ②生活拠点を雪の少ない西日本に移す
   ③年収アップ

それが、今ではタイトルの通り、目的を一本に絞りました。

転職の目的=関西圏移住


会社を変え、住む地域を変えることが、

「家族の成長」「チャレンジ」にダイレクトにつながります。

年収については、暮らしたい地域を関西圏に限定するため、全国転勤可能なナショナル社員と比較すると一般的にどこのドラッグストアでも1割程度下がります。

年収アップ、働き方のスタイルの変化、業種チェンジ、業界チェンジ

全てを一回の転職でかなえようとすることを一旦辞めることにします。
軸ずらし転職という言葉が最近では有名ですが、私の場合は、

「軸ずらさない転職」です。変えるのは、「会社」と「地域」の2つだけ。


叶える望みは家族で関西圏に暮らすこと。

現実的な話、転職する際に重要とされている「継続性」「再現性」についてもドラッグストアであれば、恐らく問題ありません。

「継続性」→1社で14年間勤務。長い、長すぎる💦

「再現性」→店長として12年働いているので、医薬品登録販売者の実務経験はもちろん、店舗責任者として必要な資格も持っています。
会社が変わっても、その企業のスタイルには半年も働けば慣れることでしょう。

極論、明日からでも、接客出来ます!薬売れます!売場作れます!って感じです。

前半に述べたタグに地域を追加すると、こんな感じですね。

「医薬品登録販売者」×「ドラッグストア店長」×「関西圏」


ここからはプライベートな話ですが、関西で暮らしたら行ってみたいところがたくさんあります。一例をあげると・・・

①ユニバーサルスタジオジャパン

画像2

②大阪城

画像1

③あべのハルカス

画像3

④伊勢神宮

画像4

⑤琵琶湖

画像5

⑥道頓堀

画像6

今あげたもの以外にも、関西圏にある各種神社仏閣、甲子園球場など行きたいところが山ほどです。

その中でも特に①ユニバーサルスタジオジャパンは、8月までに必ず行きたい。何故なら進撃の巨人 XRライドが来月3月4日から8月28日まで開催され、娘がドハマりしている漫画だからです。

娘の進撃の巨人愛が今日の記事で語られています。

家族の希望と現実路線で転職活動の方向が定まって来た、そんなお話でした。

今日の記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?