「ムラッシュゲーミング」という選手更生スキーム~eスポーツに携わる選手側の弁護士が見出した可能性~

白熱するVALORANT Challengers Japan 2023

VALORANTの大会が、大盛り上がりですね。私も、合間の時間でしか観戦できていませんが、毎日楽しませてもらってます。
○大会日程等

○大会結果等

異彩を放った注目チーム

どこの出場チームも魅力的ですが、特に印象に残ったのは、超大物配信者の加藤純一さんがオーナーを務めるムラッシュゲーミングさんです(以下、本投稿ではVALORANT部門を指します)。

○加藤純一さん

https://twitter.com/unkochan1234567?s=20&t=CtkE6sUzWvB0kKYlg_zk8g

惜しくも配信試合の前の予選で敗れてしまいましたが、チーム結成間もないながら、優勝候補のFENNELさんと熱い試合を繰り広げられ、非常に注目です。

私自身、コアなファンでは元々ありませんので、たまにTL等から知った情報程度ですが、ムラッシュゲーミングさんは、(大変失礼ながら)、過去に問題や不祥事を起こしたような選手を集めて注目を浴びるという、話題性優先のチームだと認識していました。

それが、蓋を開けてみれば、皆さんプロ顔負けの実力を遺憾なく発揮され、コミュニティーを大きく驚かせたのではないかと思います。語弊を恐れずに言えば、「ネタチーム」では決してない、ということを実証されました。(なお、メンバーの各配信を拝見すると、皆さん、ストリーマーさんなのかと間違えてしまう程に、お話が上手ではあります)

○ムラッシュゲーミングのメンバー

○非公式のようですがチームTwitter

https://twitter.com/murash_gaming_?s=20&t=sfhuLvUcIkimTNXv2wzK6A

○ゲーム関連のメディアにも取り上げられています


弁護士目線から見た可能性

さて、私は、弁護士として、チームと選手との間のトラブルやお悩みを聞くことがありますが、その中には、選手がしてしまった過ちや不祥事に関する相談も含まれます。

一般に、問題選手に対する世間の目というのは非常に厳しく、一度の炎上は、選手生命を大きく脅かします。(もちろん、「これはもう無理でしょ・・・」というような炎上事例も、実際は、少なくはありませんが)
チームも、SNSの炎上やスポンサー等ばかりを気にして、どうしても厳しい処分にしがちです。

問題選手であっても、真に反省し、更生をしようとするのであれば、それを迎え入れる余地を残したeスポーツ業界であって欲しいと思います。他方、問題や不祥事の被害者の方のお気持ちを踏まえると、そんなに簡単に復活できるような業界が良いとは限りません。
両者のことを十分に調整した、妥当な最適解を見出せないかな。。これは、私が日々の業務を通して悩んでいるところです。

そんな中で、ムラッシュゲーミングさんの活躍に触れました。そこから興味を持ち、加入経緯等も少しずつ調べると、本当に皆さん、いろんな経緯があって応募され、加入をされたことが分かりました。(※Tonbo選手やReo選手は、Fortnite界隈の方だったので、かねてよりお名前は承知していました)

○ムラッシュゲーミング総会、電話審査(本家さんの動画と、公式の切り抜きさんの動画を引用させていただきます)


特に興味深かったのは、million選手の電話審査のやりとりです。

過去に規約違反が発覚し、チームから2ヶ月間の活動停止処分(その後契約解除)となった方です。

やってしまったことは悪いことですが、この方のすごいところは、反省し、その後は仕事をしながらもプロとして舞い戻るべく練習に励み、プロチームに応募するなどされた中でムラッシュゲーミングさんに加入されたというところです。
おそらく、過去の不祥事が原因で、実力は認めても採用を控えたプロチームは一定数あったんだろうと推測します。
しかし、こういう形で、問題選手が反省して更生し、ファンや関係者の方々に受け入れられるという事例が作られるのは、(流行りの言葉をあえて使えば)ミクロではその選手の将来を救う点でも、マクロではeスポーツ業界の発展につながる点でも、とても素晴らしいことではないでしょうか

加藤純一さん自身も、過去の言動などで炎上することがあり、(私自身の立場から言えば、)そういった過激な発言などに対して手放しで賛同することは決して出来ませんが、それでも、こうして選手たちの復活や活躍を支えるような活動をされることは、業界のより良い発展につながる可能性を秘めており、大いに賞賛されるべきだと感じています。
(なお、加藤純一さん自身、いかなる問題や不祥事のある選手であっても受け入れているわけではなく、チートをした応募者はチームに加入させなかったりするなどの対応もされていることも、付言させていただきます。そういったところをしっかりされている点も、素晴らしいところの一つですね。)


今後の行く先について

正直、ムラッシュゲーミングさんは、長期的にみて、今後どういった方向へと進むかは分かりません。
またスポンサーもつけず、メンバーの方々がかなり自由に発言できるようです。その点も踏まえると、将来的には、私も、好意的な意見を出すことは出来ない状況になるかもしれないとさえ感じております。(場合によってはこの投稿も削除せざるを得ない事態も生じるかも知れません)

しかし、今現在、チームの方々は、本当に、次回の予選に向けて日々努力されていらっしゃると思います。弁護士目線としても、また新規ファンの一人としても、影ながら応援したいと思います。





この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?