見出し画像

受診同行をしてみて

皆さんは
検査結果を聞きに行くときに
一人で行く方ですか?


先日
がん患者さんからの依頼で
ある大学病院へ
受診同行に行ってきました。


今回は
再発かどうかの結果が出る日。


何度かサポートしていた
40代女性


今まで一人で色んな結果を
聞いたり、治療の選択をしてきました。


でも、
今回はダメかもしれない…と
気持ちが落ちていて


一緒に結果を聞いたあと
近くのカフェで3時間ほど
話しをして帰りました。


そのとき、
今のままでは
治療に向き合う気力が
上がってこない、


そうなると、
今後の治療に支障が出てしまうと
判断して


別れる前に
毎日交換日記をして
やりとりしようと
提案しました。


あれから1ヶ月以上
毎日やり取りをしてきた結果


彼女は
しっかり自分と向き合い
自分の器を丈夫にし、


色んなことに
感謝をして過ごしています。


今月また手術をするので
確かに不安な思いはあります。


でも、
先生方を信じ
周りで支えてくれる人を
信じて


その日まで
心身共に体調を整えながら
過ごしています。



バッドニュースを
一人で聞いて帰るって
相当なストレスがかかります。


そんなときは、
冷静に対応できる人を
一緒に連れて行く


もしくは、
がんサポートナースへ
ご相談ください。


よろしければ、サポートして頂けると嬉しいです。サポートは、記事の掲載に役立てていきたいと思います。