見出し画像

看護師の日常 ⑥

こんにちは、なーーさんです。


今回も看護師あるあるお話していきます。


看護師あるある(達人編)


・どんな血管でもルート確保!頼れる達人!


ルート確保は

経験と知識、メンタル、

技術が必要であると思われます。

どうしても入らない時!この人なら大丈夫!って人。

かっこよくて頼もしいですよね。


・清拭の達人。


清拭は看護技術の中でも

基礎の基礎です。

スピーディかつ丁寧に清拭ができる人。

清拭は全身を確認することのできる

数少ない機会なので

清拭の際に身体を観察し異変に気づくという

観察の技術も必要となってきますね。

さらに言えばコミュニケーションの場になる可能性も

あるので

情報収集においても欠かせない技術でしょうか。


・お風呂の達人。


清拭の他入浴介助も看護の清潔ケアですね。

これもスピーディかつ丁寧に行える人。

特に機械浴など

要介護度が高い人を入れることが多いと思うので

全身が濡れ体温調節が難しい

入浴ケアでは

準備、順番、移動など

過程をしっかりとイメージしておくといいですよね。



達人領域までいくと

認定看護師や専門看護師の方々が想像できますが

普段の看護技術においても

達人はいると思われます。

技術を積み上げてとってもかっこいいなと思います。

そのほかもあるかも知れませんが

思いつく限りで今後も追記していきたいです。



ここまで読んでいただきありがとうございました。


なーーさん






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?