見出し画像

『愛のことはもう仕方ない』枡野浩一は全人類必読の「恋愛論」(広い意味での恋愛)

のっけから違う書籍の話だけど深い関係があるので書いてみます。二村ヒトシ『なぜあなたは「愛してくれない」人を好きになるのか』に「心の穴」について書かれていました。私も手元にあまり本を置かない人間なのと自宅以外のところでこれを書いているので参照できずにいます。それでもこの文章を書いているのは、「あなた」にどうしてもこれを伝えたくて……だから書いているのだと思います。「あなた」とはまだ見ぬ「あなた」であり、もしかしたら既に出会っている「あなた」かもしれません。もしくは過去に出会った「あなた」で、その「あなた」とは、もうこの先、永遠に会うこともないかもしれません。たぶん会えないでしょう、などと言った文章を書かせてしまう力が『愛のことはもう仕方ない』にあります。そしてずっと私は漠然と「心の穴」って結局何なのだろうと思っていました(普段そのことは意識しないようにしています)。そのひとつの答えというか実践というか実例というか、それがこの本に書かれています。この本に書かれているのは、悲しくてつらい現実だけど、そこから動いていく心の軌跡だと思います。心は目には見えないし、どこにあるかもよくわかりません。槇原敬之の歌のように「もう恋なんてしない」と言いたい気持ちもあります。

恋愛に懲りても人はやっぱりだれか特定の人を理解してその相手にも自分を理解してほしい欲があるという、その部分にいたく共感いたしました、と思わず「ですます調」で書いています。この文章全部そうなのですが。

「が」を多用するのは文章表現上よくないのでできるだけ使わない方がいいとある作家さんがアドバイスしてくださいました。

一方でその作家さんは、あるトークショーで「が」を使うと文章が揺れるというようなことを話されていました。

そういう意味ではこの本はとてもとても心を揺さぶられる本です。「が」を多用して自分の心の揺れを書いてみたくなります。

自分の名前で文章を書くことの覚悟についても書いてあるし、なんというかいろんな意味でガツンとやられます。

ネタバレしたくないので書きません「が」、最後まで読んだら本当にこれは……!という感じ。この世界がいつまでもラストシーンのまま続いてほしい、と思いました。

章をひとつひとつ読んでいくと途中でつらくなるかもしれません。でも人生で一度はつらい思いをした人にはぜひ読んでほしい。

私は貸し本棚で本を売っています。いまちょっと暑くてなかなか補充できていません。今回この本を新刊で仕入れて西荻窪のBREWBOOKSさんのレジ横棚で販売したいと思っています(在庫問い合わせ中)。

状況分かり次第更新したいです。

★読み返すとラストシーンがハッピーなのかどうか今の私には判別がつきません。でも私が隔週でイベント文学酒場(ジュースあり)を開いている高円寺の「あわいものや」さんの壁には枡野浩一さんの短歌Tシャツがかかっていて、そこには

ハッピーじゃ
ないエンドでも
面白い
映画みたいに
よい人生を

という言葉(枡野さんの短歌)が書かれています。いま、その言葉を実感しています。実感? なんでも正確に書こうとするとこの言葉で本当にいいのか迷います。それが文章表現なのだなと。

自分の傷に無自覚だとどうなる?中年クライシスと「心の穴」の関係【二村ヒトシ×ジェーン・スー】|ウートピ (wotopi.jp)

二村ヒトシ 心の穴 で検索したらめっちゃいい対談が出てきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?