見出し画像

第1003号【じじいのひとり言】《あれから4年》2024.4.7.

東京からは桜満開のニュースが流れます。ここ秋田の桜の名所、仙北市:角館は4月17日頃の開花、4月21日頃が満開との桜前線ニュースが流れます。先週は庭の雪囲いも外して頂き、庭の風景でいよいよ春本番を感じています。そして昨日車庫からマウンテンバイクを出し、少しぺダルを踏んでみたところです。いよいよ外でのマウンテンバイクが楽しい季節になりました。

最近はまたちょこっと間抜けな事も起きたりもします。道の駅のトイレに携帯電話を忘れたり、車のカギをズボンのポケットに入れたまま、カギを失くしたりと大騒ぎ。そして高速道路の入り口を間違えたり、じじいの物忘れが少し気になりだしています。

物忘れの原因も色々あるらしいのですが、加齢とともに、神経伝達物質の減少、脳内の神経伝達物質の変化、特にアセチルコリンという神経伝達物質の減少が、記憶に関連した認知機能の低下につながるそうです。認知機能を刺激する活動を行う事で、物忘れの進行を遅らせたり、軽減する事ができるそうで、認知機能を刺激すると言う事を、しっかり意識する事が大事と言う事みたいです。

2020年4月7日今から4年前の今日、当時安倍総理大臣は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を行った日となり、4月16日に対象を全国に拡大、街中から人が消えた日となりました。

当時を振り返ってみると、2020年1月15日、新型コロナウイルス感染症国内1例目の報告。2020年1月30日、国の第1回新型コロナウイルス感染症対策本部開催。2020年2月1日、クルーズ船ダイアモンドプリンセス号、乗客新型コロナウイルス陽性確認。2020年3月、オーバーシュート“医療崩壊”危機性のニュースが流れ、「3密」「ソーシャルディスタンス」「ロックダウン」「アベノマスク」「クラスター」「黙食」「テレワーク」「オンライン」など新しい多くの言葉も話題になりましたが、その言葉も今はあまり使われなくなりました。

あれから4年、コロナ禍の大変な経済ももう忘れかけていますが、このコロナ禍の時代に学んだ教訓とは何だったのでしょうか・・・

さあ今週も頑張りますか、頑張りましょう。

◇3密も、黙食忘れ酔っ払う。

◇春が来て、気持ちも少し外に向く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?