見出し画像

【月報】2021年8月

こんにちは。

夏が終わり、アイスの季節が終わります。

夏のアイス、好きなんです。仕事帰りにコンビニで買っちゃうアレです。ピノを食べればいつかの夏季講習が。ジャイアントコーンを食べればいつかの模試の残像が浮かぶほど、夏の記憶と溶け合うアイス。

そして9月。

9/2(木)は、名塚トライアル。

名塚トライアルとは、名塚中で代々続く夏休み明けの確認テストです。対象は中1・中2。夏休み前に配られたプリントから一緒の問題が出題されます。とにかく、やればできる。そんなテストです。

見事5科オール100点の人は、賞状がもらえます。しかし残念ながら80点未満の科目は追試が待っています。追試も辛い、成績に関わるため頑張ったほうがいい。そんなテストです。

エヌズゼミでは、8月26日(木)一部の中1・中2に名塚トライアルの予行演習を実施しました。90点以上で合格。不合格者は8月28日(土)追試。不合格者は8月31日(火)追試。さらに駄目なら9月1日(水)追試。追試地獄。しかしいずれ天国。そして明日本番。追試頑張った皆さん。トライアルの結果を嬉々と持ち帰ってくれることを期待しております。

なお夏季講習受講者には8月7日(土)に夏休みの宿題チェックも行いました!

画像1

今年はほぼ100%の生徒が期限内に提出してくれました!そんなの普通でしょ。と思われるかもしれませんが、普通のことって案外大変だと思います。また最近生徒ひとりひとりの成長を実感することが多く、日々とても感激する日が続いています。いやーうちの子スゴイ!といいたい。

そして、同日9/2(木)。中3の実力テストです。

実力テストは、ほぼ全県模試といっしょです。本当にそっくり。でも全県模試よりもやや簡単な印象。夏の間に死に物狂いで努力した人は良い結果が出ると思います。またこの実力テストは、学校の先生も進路面談の参考にされるかと思うので、やはりとても大切です。

エヌズゼミでは7月下旬から8月下旬まで夏季講習を行い、中3生は全員、全県模試対策(実力テスト対策)を行ってきました。

画像2

なお教室のビルが排水管の工事をしていたため、夏季講習の一部は、教室の向かいのプラザ香呑さんを借りて行いました。

スタート当初は疲れが滲み出いている子も少なからずいました。しかし、教えられたことは着実にものにするぞ!という全員の執念が伝わりました。なんか怖いですが、とにかくとても濃い時間でした。私もぶっ続けで授業&予習の日々で、本当に大変でしたが、なにより今年は皆の頑張りに救われた気がします。模試が終わった瞬間、山田先生が中3全員分の採点をしてくれて、結果を見せてくれました。震えました。今年ほど皆の出来栄えに感激したことはありません。いやーほんとうちの子よく頑張った!全県模試の結果は9月下旬に返ってきます。そこから再度進路を練り直していきましょう!

画像3

そして10月は2学期中間テストです。

中1、中2は夏季講習も含めて、すべて2学期中間テストの予習に取り組んできました。理科は個別授業で、社会はグループ形式で取り組みました。

画像5

画像4

9月11日(土)からは土曜特訓(19:00~21:50)も再開します。

中3生も9月11日(土)は受験対策講座がはじまります。もちろん夏に定着させた知識の振返りはもちろん、2学期中間テスト対策も行っていきます。

また今回もコロナ対策のため、定期テスト2週間からはZOOM自習室も復活します。いつ終わるかわからないコロナですが、今は出来ることを精一杯やっていこうと思っています。

来月は小学生と定期テスト対策についてお知らせする予定です。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?