見出し画像

#35 お伊勢参り旅行記①

先日家族で伊勢へ行ってきました。
私は中国地方に住んでいるので当たり前だけど伊勢までは列車を乗り継いで行くことになる。

今回は、京都まで新幹線で行き、そこで乗り換えて伊勢まで特急しまかぜを利用した。
特急しまかぜは、近鉄が運営する観光特急。「観光特急」というだけあって、設備はかなり豪華。

京都駅での乗り換えはとても楽で、新幹線の改札を出てそのまままっすぐ進むだけで近鉄の乗り場が見えてくる。

しまかぜは1ヶ月前から予約開始なのだが、人気ゆえに個室や半個室のサロン席は一瞬で埋まってしまう。そんな事前情報を得ていた私は、たまってた休みを使い、予約開始の30分前にはパソコン前で待機するガチ勢になった。(おかげで往復どちらも半個室のサロン席をゲット)

乗車時にはアテンダントの方がひと席ずつまわり乗車記念カードとおしぼりを手渡してくれる。(なんというサービス!)

京都バージョンのスタンプ付き

そして楽しみなのがカフェ席だ。
お隣の車両では軽食やカフェが楽しめる。
お昼タイムなので今回は松坂牛カレーとケーキセットをオーダー(少食なので母とシェア)🍛

メニュー
ケーキセットのメニュー
ほうじ茶レアチーズは売り切れでした!
桃といちごのショートケーキ🍰

2時間ほど揺られると、気づけば伊勢市駅へ到着。
まずは外宮からお参りするのが通例らしい。
表参道を10分ほど歩くと正面入り口が見えてくる。

こういう景観に合わせた駅好きです
ご立派な御神木がたくさん

ぐるっと周りお参りを終え、今回の宿へ向かう。おかげ横丁のすぐ近くにある旅館「いにしえの館 伊久」は外宮から路線バスで20分ほど揺られると着く。
ちなみに余談だが、路線バスは地域によって先払いだったり後払いだったりするので正直苦手である。(交通系ICの普及によりこの悩みは解消されつつあるが…)

いにしえの館 伊久は伊勢参りにはかなり好立地で大きな旅館。エントランスで靴を脱ぎ、館内は畳なので靴下(裸足は流石に抵抗がある)でとことこ歩けるのが嬉しい。
お迎え処ではドリンクバーがついており、ここで水とジュースをありがたくいただく。

ついにお部屋に…

おおおおお!!!!!すごい!!!!!語彙力がなくなるほど素敵なお部屋だった。

お風呂は部屋についている露天風呂のほか、大浴場と、4種類の貸切風呂がある。貸切風呂は外の表示を見て、空いてたら入ることができるいわゆる早い者勝ち。と言ってもタイミングが良ければすんなり入ることができるので、私は滞在中2種類のお風呂を楽しんだ。

そして待ちに待ったお食事…
半個室のスペースに通され、次々とお食事が運ばれてくる。

写真が多すぎるので厳選して松阪牛とマグロちゃん🐟
夜泣きそば!夜の麺は最高!!

22時からは夜泣きそばが振る舞われるので、父と貰いに行った。(弟は疲れて寝ていて母はあまり夜遅くに物を食べない)
同じように貰いに来ている家族が何組かいた。
夜泣きそば自体は初めてだったが、醤油ラーメンとは違うのかな?結構ボリューミーで美味しかった。

1日目の話はここまで。
メインのおかげ横丁と内宮の話はまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?